トップ
>
斧鑿
ふりがな文庫
“斧鑿”の読み方と例文
読み方
割合
ふさく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふさく
(逆引き)
その句の巧妙にして
斧鑿
(
ふさく
)
の痕を留めず、かつ和歌もしくは
檀林
(
だんりん
)
、
支麦
(
しばく
)
の如き没趣味の作を為さざる処、また以てその技倆を
窺
(
うかが
)
ふに足る。
俳人蕪村
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
見方によれば一種の技巧であるが、この句の場合の如きは極めて自然で、一向
斧鑿
(
ふさく
)
の
痕
(
あと
)
は感ぜられぬ。
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
決して
等閑
(
なおざり
)
に書きなぐったのではないが、『其面影』のような細かい
斧鑿
(
ふさく
)
の跡が見えないで、自由に伸び伸びした作者の
洒落
(
しゃらく
)
な江戸ッ子風の半面が能く現れておる。
二葉亭四迷の一生
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
斧鑿(ふさく)の例文をもっと
(5作品)
見る
斧
漢検準1級
部首:⽄
8画
鑿
漢検1級
部首:⾦
28画
“斧”で始まる語句
斧
斧鉞
斧正
斧劈
斧柄
斧斤
斧四郎
斧九太夫
斧魚
斧卜
検索の候補
神斧鬼鑿
“斧鑿”のふりがなが多い著者
柴田宵曲
倉田百三
内田魯庵
正岡子規