斧鑿ふさく)” の例文
その句の巧妙にして斧鑿ふさくの痕を留めず、かつ和歌もしくは檀林だんりん支麦しばくの如き没趣味の作を為さざる処、また以てその技倆をうかがふに足る。
俳人蕪村 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
見方によれば一種の技巧であるが、この句の場合の如きは極めて自然で、一向斧鑿ふさくあとは感ぜられぬ。
古句を観る (新字新仮名) / 柴田宵曲(著)
決して等閑なおざりに書きなぐったのではないが、『其面影』のような細かい斧鑿ふさくの跡が見えないで、自由に伸び伸びした作者の洒落しゃらくな江戸ッ子風の半面が能く現れておる。
二葉亭四迷の一生 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
なんら斧鑿ふさくの痕を止めざる純一無雑なる自然あるのみである。
愛と認識との出発 (新字新仮名) / 倉田百三(著)
その句の巧妙にして斧鑿ふさくあとを留めず、かつ和歌もしくは檀林、支麦のごとき没趣味の作をなさざるところ、またもってその技倆をうかがうに足る。
俳人蕪村 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
そこへ行くと召波の句は、里坊が非常に働いている代りに、多少斧鑿ふさくあとの存するをまぬがれぬ。
古句を観る (新字新仮名) / 柴田宵曲(著)