トップ
>
寂寥
>
さびしさ
ふりがな文庫
“
寂寥
(
さびしさ
)” の例文
高瀬は
屋外
(
そと
)
まで
洋燈
(
ランプ
)
を持出して、暗い道を照らして見せたが、やがて家の中へ入って見ると、余計にシーンとした夜の
寂寥
(
さびしさ
)
が残った。
岩石の間
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
終日
懊悩
(
おうのう
)
。夕方庭をぶら/\歩いた後、今にも降り出しそうな空の下に
縁台
(
えんだい
)
に腰かけて、庭一ぱいに
寂寥
(
さびしさ
)
を
咲
(
さ
)
く月見草の冷たい黄色の花をやゝ久しく見入った。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
寂寥
(
さびしさ
)
に堪えず、
午
(
ひる
)
から酒を飲むと言出した。細君の支度の為ようが遅いのでぶつぶつ言っていたが、膳に
載
(
の
)
せられた
肴
(
さかな
)
がまずいので、遂に
癇癪
(
かんしゃく
)
を起して、
自棄
(
やけ
)
に酒を飲んだ。
蒲団
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
その
業
(
わざ
)
の為にはかゝる
寂寥
(
さびしさ
)
にも慣れたれば、夜出でゝ夜帰るに、こはさといふもの未だ覚え知らず、
五月雨
(
さみだれ
)
の細々たる陰雨の
中
(
うち
)
に一二度は
彼
(
かの
)
燐火をも見たれど、左して怖るゝ心も起らじと言へり。
鬼心非鬼心:(実聞)
(新字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
二十間も座敷の数有る
大構
(
おほがまへ
)
の内に、唯二人の客を宿せるだに、
寂寥
(
さびしさ
)
は既に余んぬるを、この深山幽谷の暗夜に
蔽
(
おほは
)
れたる孤村の
片辺
(
かたほとり
)
に
倚
(
よ
)
れる清琴楼の間毎に
亘
(
わた
)
る長廊下は、星の下行く町の小路より
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
▼ もっと見る
月々丑松から送る金の中から
好
(
すき
)
な地酒を買ふといふことが、何よりの
斯
(
この
)
牧夫のたのしみ。労苦も
寂寥
(
さびしさ
)
も其の為に忘れると言つて居た。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
こうした御慣れなさらない
山家住
(
やまがずまい
)
のことですから、さて暮して見れば、都で聞いた
田舎生活
(
いなかぐらし
)
の
静和
(
しずかさ
)
と来て
視
(
み
)
た
寂寥
(
さびしさ
)
苦痛
(
つらさ
)
とは
何程
(
どれほど
)
の
相違
(
ちがい
)
でしょう。
旧主人
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
牛の性質を
克
(
よ
)
く暗記して居るといふ丈では、
所詮
(
しよせん
)
あの
烏帽子
(
ゑぼし
)
ヶ
嶽
(
だけ
)
の深い
谿谷
(
たにあひ
)
に長く住むことは出来ない。気候には堪へられても、
寂寥
(
さびしさ
)
には堪へられない。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
盛な歓楽の声は二階に湧上つて、
屋外
(
そと
)
に居る二人の心に一層の不愉快と
寂寥
(
さびしさ
)
とを添へた。丁度人々は
酒宴
(
さかもり
)
の最中。
灯影
(
ほかげ
)
花やかに映つて歌舞の
巷
(
ちまた
)
とは知れた。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
かしこにこゝに
寂寥
(
さびしさ
)
の
藤村詩抄:島崎藤村自選
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
あな
寂寥
(
さびしさ
)
や其の道は
藤村詩抄:島崎藤村自選
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
いつはり薄き
寂寥
(
さびしさ
)
よ
藤村詩抄:島崎藤村自選
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
“寂寥”の意味
《名詞》
寂寥(せきりょう)
もの寂しいこと。また、そのようなさま。
(出典:Wiktionary)
寂
常用漢字
中学
部首:⼧
11画
寥
漢検1級
部首:⼧
14画
“寂寥”で始まる語句
寂寥感