かこま)” の例文
旧字:
坂の上には余の住んでいる此方の高地と同じように、樹木と庭園とにかこまれた軽快なる住宅、心地好げな別荘らしい家屋が幾軒も見える。
仮寐の夢 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
大江山警部の頭には、線路をへだてて、真暗な林にかこまれ立つ笹木邸の洋館が浮びあがってくるのを、はらいのけることができなかった。
省線電車の射撃手 (新字新仮名) / 海野十三(著)
したがって飛騨と云えばただちに山を聯想れんそうするまでに、一国到る処に山を見ざるは無い。この物語の中心となっている町も村も、殆ど三方はつるぎの如き山々にかこまれていた。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
要垣かなめがき緑葉みどりばかこまれた墓があるかと思ふと、深い苔蘚こけに封じられた墓が現はれて来た。新しい墓もあれば、古い墓もある。或は五輪塔型、或は多宝塔型、其他いろ/\な型がある。
ある僧の奇蹟 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
路はこの高い家にかこまれて僅に細い。雨がしぶく、横さまにしぶく。壁にぶつつかつて滝の様に水が落下する。道路の砂はすつかり流れてしまつて、小石が隆隆として突起してゐる。
公判 (新字旧仮名) / 平出修(著)
金具かなぐがピカピカ光る複雑な測定器や、頑丈がんじょうな鉄のフレイムかこまれた電気機械などが押しならんでいて、四面の鼠色ねずみいろ壁体へきたいの上には、妖怪ようかいの行列をみるようなグロテスクきわまる大きい影が
恐しき通夜 (新字新仮名) / 海野十三(著)