トップ
>
喃々
>
なんなん
ふりがな文庫
“
喃々
(
なんなん
)” の例文
転宅の事を老人に語るも
無益
(
むやく
)
なり、到底その意に任せて左右せしむ可き事に非ずとて、夫婦
喃々
(
なんなん
)
の間に決したることならんなれども
新女大学
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
丁度此の様に手に縋られ
喃々
(
なんなん
)
と説かれた時の様を思い出した、余り好い気持はせぬから成る丈早く此の荷物を長椅子へ任せて了った。
幽霊塔
(新字新仮名)
/
黒岩涙香
(著)
三十人の会員の約三分の一は婦人ですが、その婦人達が一人残らず顔を隠して、
翩翻
(
へんぽん
)
として舞い、
喃々
(
なんなん
)
としてお
喋舌
(
しゃべり
)
をするのです。
法悦クラブ
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
お早うございますが
各自
(
てんで
)
に交換され、昨日のこと天気のよいことなど
喃々
(
なんなん
)
と交換されて、気の引き立つほどにぎやかになった。
隣の嫁
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
両方の家の
狭間
(
ひあわい
)
へ通う風が何とも云えないほど涼しいので隣の二階でも裏窓の障子を明け放っているに違いない。
喃々
(
なんなん
)
として続く話声の中に突然
夏すがた
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
▼ もっと見る
喃々
(
なんなん
)
としゃべりつづけるのが、もとよりあまったるい
仏蘭西
(
フランス
)
語だから、とても聞いてはいられない、それも喃々は老人だけで、奥方は厳然と窓に頬杖つきたまい
スウィス日記
(新字新仮名)
/
辻村伊助
(著)
またわが邦は天然の商業国なりというがごときの問題を
喃々
(
なんなん
)
するがごとき迂遠の労を採るを要せんや。
将来の日本:04 将来の日本
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
静の
故事
(
ふるごと
)
など——外に向っては、天下の経綸を論じ、且、行うのは、
大丈夫
(
だいじょうふ
)
の本懐なり、又、使命でもござりまするが、内へ入って、
喃々
(
なんなん
)
と、惚れた女の手玉にとられるのも、人間、男女の
南国太平記
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
人は宇宙の創造に参与せずして少しもこの事を知らない。そして今いたずらにその貧弱なる
智嚢
(
ちのう
)
を絞りつくして宇宙と造化の秘義について知らんとし、
少
(
すこし
)
ばかりの推測の上に
蝶々
(
ちょうちょう
)
し
喃々
(
なんなん
)
する。
ヨブ記講演
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
見よ、彼等の夫婦手を執り合って外出する時の有様などは、如何にも
睦
(
むつま
)
じげに
美
(
うる
)
わしく、楚々衣にも
堪
(
た
)
えぬらしい妻を
良人
(
おっと
)
が
扶
(
たす
)
けて、
喃々
(
なんなん
)
私語して歩いているところを見ては殊勝であることを。
現代の婦人に告ぐ
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
「山果、
猴摘
(
こうつ
)
ミ、
池魚白鷺
(
ちぎょはくろ
)
含ム、仙書一両巻、樹下読ンデ
喃々
(
なんなん
)
の境へ」
任侠二刀流
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
搗
(
か
)
てて加えて沼南夫人の極彩色にお化粧した顔はお葬い向きでなかった。その上に間断なくニタニタ笑いながら沼南と
喃々
(
なんなん
)
私語して行く
体
(
てい
)
たらくは
柩
(
ひつぎ
)
を見送るものを
顰蹙
(
ひんしゅく
)
せしめずには
措
(
お
)
かなかった。
三十年前の島田沼南
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
喃々
(
なんなん
)
私語
(
しご
)
する貴婦人達を
叱咜
(
しった
)
して、「こんな
豚共
(
ぶたども
)
に
聴
(
き
)
かせるピアノではない」とピアノの
蓋
(
ふた
)
を
閉
(
とざ
)
してサッサと帰ったこともあり、普仏戦争当時、
戦塵
(
せんじん
)
を避けたリヒノフスキー邸で
楽聖物語
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
(著)
予は
又其
(
またその
)
空模様を永く見て居るに堪えないで家に入った。妻も入って来た。三人の児の姉等二人も入って来た。又々互に不安心な事を云い合って、
我
(
わ
)
れと
我
(
わ
)
が不安の思いを増す様な話を
暫
(
しばら
)
く
喃々
(
なんなん
)
した。
大雨の前日
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
喃
漢検1級
部首:⼝
12画
々
3画
“喃々”で始まる語句
喃々喋々
喃々戯語
喃々私語