利腕きゝうで)” の例文
この様子を見るとツカ/\と出て来まして、正孝の胸倉を取ってる舁夫の利腕きゝうでを押えました、舁夫は痛いから手を放すと
彼はうまく備へてやれば彼女を打ち倒すことも出來たのであるが、打たうとはしなかつた——たゞ取組むばかりであつた。結局彼は彼女の利腕きゝうでをとつてしまつた。
と云いさま、障子を蹴破けやぶって、今しも夫人の胸元を刺そうとしている則重の利腕きゝうでをむずと捕えた。
羽織はおつた女の單衣ひとへをかなぐり捨てると、平次は曲者の利腕きゝうでを取つて、縁側にねぢ伏せたのです。
掃部はたふれながら下よりよこはらふにさしつたりと飛違とびちがひ掃部の利腕きゝうで切落きりおとし二の太刀を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
たか胸先むなさきくつろげんとする此時このときはやし間一髮かんいつぱつ、まちたまへとばかりうしろ藪垣やぶがきまろびでゝ利腕きゝうでしつかとをとこれぞはなしてなしてと脆弱かよわにも一心いつしん振切ふりきらんとするをいつかなはなさず
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
樺茶色かばちゃいろの無地の頭巾を眉深まぶかかぶって面部を隠し、和田原八十兵衞の利腕きゝうでうしろからむずと押え、片手に秋田穗庵が鉈のような恰好かっこうで真赤に錆びたる刀を振り上げた右の手を押えながら
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
何思いけん不図ふと起き上りまして、又打ちきた利腕きゝうでをピタリと押え付け
後の業平文治 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
また山之助の突掛つきかける所を引外ひっぱずして釣瓶形つるべがたの煙草盆を投付け、続いて湯呑茶碗を打付ぶッつけ小さい土瓶を取って投げる所を、横合よこあいからお繼が、親の敵覚悟をしろと突掛けるのを身をかわして利腕きゝうでを打つと
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)