トップ
>
函根
>
はこね
ふりがな文庫
“
函根
(
はこね
)” の例文
函根
(
はこね
)
、久能山は大事な要害だ。敵に取られては面白くない。……まあ八郎聞くがいい、どうだ冴え切った三味線ではないか
大捕物仙人壺
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
私が、ともかくもお前と別れることになって、当分永い間東京に帰らぬつもりで
函根
(
はこね
)
にいって、
二十日
(
はつか
)
ばかりいて間もなくまた舞い戻って来た時
うつり香
(新字新仮名)
/
近松秋江
(著)
併
(
しか
)
しそれが、スウィスの代りに
函根
(
はこね
)
の山になり、氷河のクレッヴァスの代りに、安山岩の堆石の下、苔蒸す岩清水に、洗われる屍となったのであった
「続スウィス日記」発掘の始末:附「スウィス日記」の由来
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
はや
下晡
(
ななつさがり
)
だろう、日は
函根
(
はこね
)
の山の
端
(
は
)
に近寄ッて儀式とおり
茜色
(
あかねいろ
)
の光線を吐き始めると末野はすこしずつ
薄樺
(
うすかば
)
の
隈
(
くま
)
を加えて、遠山も、毒でも飲んだかだんだんと紫になり
武蔵野
(新字新仮名)
/
山田美妙
(著)
此の頃
俄
(
にはか
)
に其の影を見せぬは、必定
函根
(
はこね
)
の湯気
蒸
(
む
)
す所か、
大磯
(
おほいそ
)
の
濤音
(
なみおと
)
冴
(
さ
)
ゆる
辺
(
あたり
)
に
何某殿
(
なにがしどの
)
と不景気知らずの
冬籠
(
ふゆごも
)
り、
嫉
(
ねた
)
ましの御全盛やと思ひの外、
実
(
げ
)
に驚かるゝものは人心
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
▼ もっと見る
行親 天下ようやく定まりしとは申せども、平家の残党ほろび
殲
(
つく
)
さず。かつは
函根
(
はこね
)
より西の山路に、盗賊ども
徘徊
(
はいかい
)
する由きこえましたれば、路次の用心としてかようにいかめしゅう
扮装
(
いでた
)
ち申した。
修禅寺物語
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
その翌日、神戸行きの急行列車が、
函根
(
はこね
)
の
隧道
(
トンネル
)
を出切る時分、食堂の中に椅子を占めて、
卓子
(
テイブル
)
は別であるが、一
人
(
にん
)
外国の客と、
流暢
(
りゅうちょう
)
に
独逸
(
ドイツ
)
語を交えて、自在に談話しつつある青年の
旅客
(
りょかく
)
があった。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
あれは何でもあなたが
函根
(
はこね
)
に行っていた時分か、それとも国に行ってらしった時分か、たしか去年の春だったろうと思う。私、買い物に×町の通りに行って、姉といっしょに歩いてたんです。
雪の日
(新字新仮名)
/
近松秋江
(著)
“函根(
箱根
)”の解説
箱根(はこね、古くは「函根」、「函嶺」とも)は、静岡県に近い神奈川県南西部の一角、箱根カルデラ近辺の一帯を指す地名。
(出典:Wikipedia)
函
漢検準1級
部首:⼐
8画
根
常用漢字
小3
部首:⽊
10画
“函”で始まる語句
函
函館
函嶺
函数
函南
函中
函迫
函入
函車
函谷関