トップ
>
流暢
ふりがな文庫
“流暢”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
りゅうちょう
98.7%
りうちやう
1.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りゅうちょう
(逆引き)
いずれは海外の勤務からでも帰って来たのであろう、軽薄そうな三十二、三の社員が言うのであった。もちろん
流暢
(
りゅうちょう
)
な英語であった。
ナリン殿下への回想
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
併し家持は少年にして斯く
流暢
(
りゅうちょう
)
な歌調を実行し得たのであるから、歌が好きで、先輩の作や古歌の数々を勉強していたものであろう。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
流暢(りゅうちょう)の例文をもっと
(50作品+)
見る
りうちやう
(逆引き)
「あゝものさしですね。だうりで測り兼ねましたよ。」と手品師はその
洒落
(
しやれ
)
が云ひたいのでわざと当てなかつたのだと思はれる位、
流暢
(
りうちやう
)
に云つた。皆は又一しきり哄笑した。
手品師
(新字旧仮名)
/
久米正雄
(著)
流暢(りうちやう)の例文をもっと
(1作品)
見る
流
常用漢字
小3
部首:⽔
10画
暢
漢検準1級
部首:⽇
14画
“流暢”で始まる語句
流暢尖新
検索の候補
流暢尖新
麗瑰流暢
“流暢”のふりがなが多い著者
橘外男
犬田卯
久米正雄
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
内村鑑三
谷崎潤一郎
ロマン・ロラン
甲賀三郎
佐々木邦
海野十三