トップ
>
仕馴
>
しな
ふりがな文庫
“
仕馴
(
しな
)” の例文
幽斎はちよつと思案をしたが、こんな手品師のやうなことは
平素
(
ふだん
)
仕馴
(
しな
)
れてゐるので、何の苦もなく
器用な言葉の洒落
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
が、彼は
未
(
ま
)
だいいだろう、未だいいだろうと思いながら一日延ばしのように、自分の
仕馴
(
しな
)
れた喝采を
獲
(
う
)
るに
極
(
きま
)
った狂言から、脱け出そうと云う気を起さなかったのである。
藤十郎の恋
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
降る雨を
庇
(
ひさし
)
に
厭
(
いと
)
ふて鼻緒をつくろふに、常々
仕馴
(
しな
)
れぬお坊さまの、これは
如何
(
いか
)
な事、心ばかりは
急
(
あせ
)
れども、何としても
甘
(
うま
)
くはすげる事の成らぬ
口惜
(
くや
)
しさ、ぢれて、ぢれて
たけくらべ
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
幽斎はちよつと思案をしたが、こんな手品師のやうなことは
平素
(
ふだん
)
仕馴
(
しな
)
れてゐるので、何の苦もなく
茶話:06 大正十一(一九二二)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
信如
(
しんによ
)
こまりて
舌打
(
したうち
)
はすれども、
今更
(
いまさら
)
何
(
なん
)
と
法
(
ほう
)
のなければ、
大黒屋
(
だいこくや
)
の
門
(
もん
)
に
傘
(
かさ
)
を
寄
(
よ
)
せかけ、
降
(
ふ
)
る
雨
(
あめ
)
を
庇
(
ひさし
)
に
厭
(
いと
)
ふて
鼻緒
(
はなを
)
をつくろふに、
常々
(
つね/″\
)
仕馴
(
しな
)
れぬお
坊
(
ぼう
)
さまの、これは
如何
(
いか
)
な
事
(
こと
)
、
心
(
こゝろ
)
ばかりは
急
(
あせ
)
れども
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
仕
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
馴
漢検準1級
部首:⾺
13画
“仕”で始まる語句
仕
仕業
仕事
仕舞
仕度
仕方
仕合
仕出来
仕掛
仕様