トップ
>
ろうぼ
ふりがな文庫
“ろうぼ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
老母
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
老母
(逆引き)
此地震
(
このぢしん
)
の
初期微動繼續時間
(
しよきびどうけいぞくじかん
)
は
七八秒程
(
しちはちびようほど
)
あつたように
思
(
おも
)
はれる。
各先生
(
かくせんせい
)
共
(
とも
)
に
地震
(
ぢしん
)
を
感得
(
かんとく
)
せられるや
否
(
いな
)
や、
本能的
(
ほんのうてき
)
に
外
(
そと
)
に
飛
(
と
)
び
出
(
だ
)
されたが、はつと
氣
(
き
)
が
付
(
つ
)
いてみると
老母
(
ろうぼ
)
が
屋内
(
おくない
)
に
取
(
と
)
り
殘
(
のこ
)
されてあつた。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
それで、ふと
戦死
(
せんし
)
ということが
頭
(
あたま
)
に
浮
(
う
)
かんだのだ。
僕
(
ぼく
)
が、
今日
(
きょう
)
にも
戦死
(
せんし
)
したら、あとに
残
(
のこ
)
った
老母
(
ろうぼ
)
に、ただ
一言
(
ひとこと
)
、
僕
(
ぼく
)
が、
勇敢
(
ゆうかん
)
に
戦
(
たたか
)
って
死
(
し
)
んだといって、
告
(
つ
)
げてもらいたかったのだ。
戦友
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「ああ、なんでもいいさかずきだと、お
父
(
とう
)
さんはいっていられた。これをわらないように
大事
(
だいじ
)
になさいよ。これだけが、この
家
(
うち
)
の
宝
(
たから
)
だと、いってもいいんだから。」と、
老母
(
ろうぼ
)
はいいました。
さかずきの輪廻
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ろうぼ(老母)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
おっか
おつかさん
おば
おばあ
おばあさん
おふくろ
としより
はは
はゝ
ばあ