トップ
>
ねんまく
ふりがな文庫
“ねんまく”の漢字の書き方と例文
語句
割合
粘膜
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
粘膜
(逆引き)
「ごらんにならなかったでしょうか、あの婦人の
口腔
(
こうくう
)
の中の変色した舌や
粘膜
(
ねんまく
)
を。それから変な臭いのすることを。——あれだけのことがあれば、頓死とはいえませんよ」
流線間諜
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
さうして
其
(
その
)
揷入
(
さうにふ
)
した
酸漿
(
ほゝづき
)
の
根
(
ね
)
が
知覺
(
ちかく
)
のないまでに
輕微
(
けいび
)
な
創傷
(
さうしやう
)
を
粘膜
(
ねんまく
)
に
與
(
あた
)
へて
其處
(
そこ
)
に
黴菌
(
ばいきん
)
を
移植
(
いしよく
)
したのであつたらうか、それとも
毎日
(
まいにち
)
煙
(
けぶり
)
の
如
(
ごと
)
く
浴
(
あび
)
せ
掛
(
か
)
けた
埃
(
ほこり
)
から
來
(
き
)
たのであつたらうか
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
粘膜
(
ねんまく
)
のやうに
赤
(
あか
)
く
濕
(
うるほ
)
ひを
持
(
も
)
つた二つの
道筋
(
みちすぢ
)
を
傳
(
つた
)
ひて
冷
(
つめ
)
たく
垂
(
た
)
れた
洟
(
はな
)
を
彼
(
かれ
)
は
啜
(
すゝ
)
りながら、
箸
(
はし
)
を
横
(
よこ
)
に
持
(
も
)
ち
換
(
か
)
へて
汁椀
(
しるわん
)
の
鹽辛
(
しほから
)
い
干納豆
(
ほしなつとう
)
を
抓
(
つま
)
んで
口
(
くち
)
へ
入
(
い
)
れたり
茶碗
(
ちやわん
)
の
中
(
なか
)
へ
撒
(
ま
)
いたりして
幾杯
(
いくはい
)
かの
飯
(
めし
)
を
盛
(
も
)
つた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
ねんまく(粘膜)の例文をもっと
(4作品)
見る