トップ
>
にげさり
ふりがな文庫
“にげさり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
逃去
50.0%
迯去
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
逃去
(逆引き)
も見ずして
逃去
(
にげさり
)
けり役人は外の者に
構
(
かま
)
ひなく
終
(
つひ
)
に多兵衞願山の兩人を
捕押
(
とりおさ
)
へ高手小手に
縛
(
いまし
)
めつゝ夫より家内を
改
(
あらた
)
めて町内へ
預
(
あづ
)
け兩人を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
逃去
(
にげさり
)
金はまんまと奪ひ取
仕合
(
しあはせ
)
よしと兩人五百兩宛
配分
(
はいぶん
)
して悦び別れけり然ば
彼
(
かの
)
兩替屋にては翌朝
早速
(
さつそく
)
町奉行所へ訴へ出ければ大岡殿島屋の
手代
(
てだい
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
申にぞ越前殿其松五郎は
何方
(
いづこ
)
にありしやとのお
尋
(
たづ
)
ねに右松五郎は
先達
(
さきだつ
)
て
惡漢
(
わるもの
)
八五郎と申者
召捕
(
めしと
)
られし時より何處へか
逃去
(
にげさり
)
其後行方分らざるよし申立ければ越前守殿其八五郎とは
先達
(
さきだつ
)
て八丈島へ
流罪
(
るざい
)
申付たる
泥
(
どろ
)
八が事ならん其
節
(
せつ
)
泥八が申口にて
相尋
(
あひたづ
)
ねし松五郎なる者
行衞
(
ゆくゑ
)
知れず
勿論
(
もちろん
)
其節ならば其方を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
にげさり(逃去)の例文をもっと
(1作品)
見る
迯去
(逆引き)
盡
(
つく
)
させ
度
(
たく
)
私
(
わたく
)
しは
出家
(
しゆつけ
)
遁世
(
とんせい
)
の
身
(
み
)
故
(
ゆゑ
)
母や弟を
助
(
たす
)
け候事なれば
身命
(
しんめい
)
を
捨
(
すて
)
候ても
救
(
すく
)
はんと
存
(
ぞん
)
じ其盜賊なりと申
僞
(
いつは
)
り候其夜全くの盜賊は
迯去
(
にげさり
)
たり
其譯
(
そのわけ
)
は私事
母
(
はゝ
)
や弟を
尋
(
たづね
)
んと所々方々を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
解
(
とき
)
明荷
(
あけに
)
の中に在りし金四百五十兩并びに幸之進が
胴卷
(
どうまき
)
の中にありし二十兩餘りの金と
大小
(
だいせう
)
衣類迄
(
いるゐまで
)
も
奪取
(
うばひとり
)
行衞も知れず
迯去
(
にげさり
)
ける依て彼の供人は江尻宿へ
引返
(
ひきかへ
)
し宿役人へ
斷
(
ことわ
)
り
置
(
おき
)
死骸
(
しがい
)
を改め
飛脚
(
ひきやく
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
にげさり(迯去)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
にげさ
にげさら
のがれさ