トップ
>
行衞
ふりがな文庫
“行衞”のいろいろな読み方と例文
新字:
行衛
読み方
割合
ゆくへ
44.4%
ゆくゑ
33.3%
ゆくえ
22.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆくへ
(逆引き)
雲
(
くも
)
往
(
ゆ
)
き
雲
(
くも
)
來
(
きた
)
り、やがて
水
(
みづ
)
の
如
(
ごと
)
く
晴
(
は
)
れぬ。
白雲
(
しらくも
)
の
行衞
(
ゆくへ
)
に
紛
(
まが
)
ふ、
蘆間
(
あしま
)
に
船
(
ふね
)
あり。
粟
(
あは
)
、
蕎麥
(
そば
)
の
色紙畠
(
しきしばたけ
)
、
小田
(
をだ
)
、
棚田
(
たなだ
)
、
案山子
(
かゝし
)
も
遠
(
とほ
)
く
夕越
(
ゆふご
)
えて、
宵
(
よひ
)
暗
(
くら
)
きに
舷
(
ふなばた
)
白
(
しろ
)
し。
月令十二態
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
行衞(ゆくへ)の例文をもっと
(4作品)
見る
ゆくゑ
(逆引き)
喰
(
く
)
ひ居候が妻も
馬士
(
まご
)
も
行衞
(
ゆくゑ
)
更に知れ申さず候間東西を尋ね廻り
往來
(
わうらい
)
の人々に承はるに今此先へ馬士が女を引立て行たりと申により猶ほ
後
(
あと
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
行衞(ゆくゑ)の例文をもっと
(3作品)
見る
ゆくえ
(逆引き)
やす子の出ていた店は勿論、バーとカフエーを片つ端からたずねあるきまわりましたが全く彼女の
行衞
(
ゆくえ
)
が判りませぬ。
殺人鬼
(新字新仮名)
/
浜尾四郎
(著)
行衞(ゆくえ)の例文をもっと
(2作品)
見る
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
衞
部首:⾏
16画
“行衞”で始まる語句
行衞不明
検索の候補
其行衞
行衞不明
金窪兵衞尉行親
“行衞”のふりがなが多い著者
押川春浪
浜尾四郎
作者不詳
樋口一葉
国木田独歩
泉鏡太郎
島崎藤村
泉鏡花