“しんしよく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
侵蝕27.3%
寢食27.3%
神職18.2%
神色18.2%
寝食9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
明治廿五年ごろには山川の鋭い水の為めにその葦原が侵蝕しんしよくされて、もとの面影がなくなつてゐたのであらうが、それでもその片隅の方には高い葦が未だに繁つてゐて
念珠集 (新字旧仮名) / 斎藤茂吉(著)
寢食しんしよくことまをすにおよばず、器物きぶつ取扱とりあつかひことみづこと掃除さうぢこと其外そのほかさい仕事しごとくわんしてみん銘々めい/\獨立心どくりつしんつておこなへば自然しぜん責任せきにんおもんずるやうになる。
女教邇言 (旧字旧仮名) / 津田梅子(著)
○白太夫といふは伊勢渡会わたらひ神職しんしよく 菅神文墨ぶんぼくに於格外の懇友こんいうなり、ゆゑに北野にまつりて今も社あり。
かれ神色しんしよく自若じゞやくとした。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
戸倉とくらを出立して七里の山路やまじぎ、花咲峠はなさきとうげの険をえて川塲湯原村にきたはくす、此地に於て生死を共にし寝食しんしよくを同じくしたる人夫等十五名と相別あひわかるることとなり、衆皆其忠実ちうじつ冒険ぼうけん
利根水源探検紀行 (新字旧仮名) / 渡辺千吉郎(著)