トップ
>
がいこくじん
ふりがな文庫
“がいこくじん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
外国人
75.0%
外國人
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
外国人
(逆引き)
私
(
わたくし
)
は
第
(
だい
)
二
等
(
とう
)
のスタニスラウの
勲章
(
くんしょう
)
を
貰
(
もら
)
いました。この
第
(
だい
)
二
等
(
とう
)
の
勲章
(
くんしょう
)
は、
全体
(
ぜんたい
)
なら
外国人
(
がいこくじん
)
でなければ
貰
(
もら
)
えないのですが、
私
(
わたくし
)
にはその、
特別
(
とくべつ
)
を
以
(
もっ
)
てね、
例外
(
れいがい
)
と
見
(
み
)
えます。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
どれを
買
(
か
)
ったらいいだろうかと、その
外国人
(
がいこくじん
)
は、ためらっていましたが、しまいに、つつましやかにすわっているのを
買
(
か
)
うことにしました。
三つのお人形
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
がいこくじん(外国人)の例文をもっと
(6作品)
見る
外國人
(逆引き)
それやこれやの
關係
(
かんけい
)
で、
日本
(
につぽん
)
は
地震學
(
ぢしんがく
)
開發
(
かいはつ
)
の
國
(
くに
)
といはれてゐるのであるが、
然
(
しか
)
し
其開發者
(
そのかいはつしや
)
の
重
(
おも
)
な
人々
(
じんこう
)
は
外國人
(
がいこくじん
)
、
特
(
とく
)
にイギリス
人
(
じん
)
であつた。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
また
日本
(
につぽん
)
は
島國
(
しまぐに
)
であつて、
外國人
(
がいこくじん
)
から
攻
(
せ
)
められるといふ
心配
(
しんぱい
)
もありませんでしたから、
城
(
しろ
)
を
築
(
きづ
)
く
必要
(
ひつよう
)
も
少
(
すくな
)
くなかつたので、さうした
種類
(
しゆるい
)
の
遺蹟
(
いせき
)
もたくさんはありません。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
外國人
(
がいこくじん
)
は
命懸
(
いのちが
)
けでないと
旅行
(
りよこう
)
の
出來
(
でき
)
ない
國
(
くに
)
である。
國民
(
こくみん
)
はあゝ
度々
(
たび/\
)
地震
(
ぢしん
)
火災
(
かさい
)
に
惱
(
なや
)
まされても
少
(
すこ
)
しも
懲
(
こ
)
りないものゝようである。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
がいこくじん(外國人)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
ぐわいこくじん
とつくにびと
げえこくじん
とつくにじん
エトランジェ