トップ
>
『浮標』
ふりがな文庫
『
浮標
(
ブイ
)
』
時…………現代 所…………千葉市の郊外 人間………… 久我五郎(洋画家。三十三歳) 美緒(その病妻。三十三歳) 小母さん(四十四歳) 赤井源一郎(五郎の友人。三十歳) 伊佐子(その妻。二十三歳) お貞(美緒の母親。五十一歳) 恵子(美緒の妹 …
著者
三好十郎
ジャンル
文学 > 日本文学 > 戯曲
初出
「文学界」1940(昭和15)年6、7月号
文字種別
新字旧仮名
読書目安時間
約3時間4分(500文字/分)
朗読目安時間
約5時間7分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
生
(
よ
)
隠
(
ぐも
)
鶏
(
かひ
)
幾許
(
こゝだく
)
行
(
ぎやう
)
慨
(
うたて
)
大野
(
おほぬら
)
累
(
かさね
)
思
(
も
)
徒
(
いたづら
)
吾
(
あ
)
毎朝
(
あさにけ
)
詑
(
あやま
)
所
(
しよ
)
醜
(
しこ
)
来
(
こ
)
月夜
(
つくよ
)
彼処
(
あそこ
)
醜
(
みに
)
野
(
ぬ
)
妹
(
いも
)
地
(
つち
)
貫
(
ぬ
)
雉
(
きぎす
)
鏡
(
かゞみ
)
開
(
ひら
)
来
(
き
)
降
(
くだ
)
心悲
(
うらかな
)
努
(
ゆめ
)
十五
(
もち
)
学
(
がく
)
小国
(
をぐに
)
手折
(
たを
)
木
(
こ
)
家持
(
やかもち
)
橘
(
たちばな
)
雉
(
きじ
)
匐
(
は
)
隠口
(
こもりく
)
呼吸
(
いき
)
気緒
(
いきのを
)
開
(
あ
)
守
(
も
)
百枝
(
もゝえ
)
泊瀬
(
はつせ
)
山菅
(
やますげ
)
五月
(
さつき
)
暁
(
あかつき
)
術
(
すべ
)
攀
(
よ
)
花橘
(
はなたちばな
)
終
(
つい
)
敏馬
(
みぬめ
)