トップ
>
心悲
ふりがな文庫
“心悲”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
うらがな
66.7%
うらかな
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うらがな
(逆引き)
枕に就くと、今日位身体も心も急がしかつた事がない様な気がして、それでも、何となく物足らぬ様な、
心悲
(
うらがな
)
しい様な、
恍乎
(
うつとり
)
とした疲心地で、すぐうと/\と眠つて了つた。
天鵞絨
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
……けたたましく、
可哀
(
あわれ
)
に、
心悲
(
うらがな
)
しい、
鳶
(
とび
)
にとらるると聞く
果敢
(
はか
)
ない蝉の声に、俊吉は肝を冷しつつ、
※々
(
ぱっぱっ
)
と
面
(
おもて
)
を照らす
狐火
(
きつねび
)
の御神燈に、幾たびか驚いて目を
塞
(
ふさ
)
いだが、路も坂に沈むばかり。
第二菎蒻本
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
心悲(うらがな)の例文をもっと
(4作品)
見る
うらかな
(逆引き)
と
心悲
(
うらかな
)
しい、が冴えた声。鈴を振るごとく、
白銀
(
しろがね
)
の、あの光、あけの明星か、星に響く。
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
散りこすな
努
(
ゆめ
)
と言ひつゝ、
幾許
(
こゝだく
)
も
吾
(
あ
)
が
守
(
も
)
るものを、
慨
(
うたて
)
きや
醜
(
しこ
)
ほとゝぎす、
暁
(
あかつき
)
の
心悲
(
うらかな
)
しきに、追へど追へど尚ほし
来
(
き
)
鳴きて、
徒
(
いたづら
)
に地に散らせれば、
術
(
すべ
)
をなみ
攀
(
よ
)
ぢて
手折
(
たを
)
りて、見ませ
吾姉子
(
あぎもこ
)
。
浮標
(新字旧仮名)
/
三好十郎
(著)
心悲(うらかな)の例文をもっと
(2作品)
見る
心
常用漢字
小2
部首:⼼
4画
悲
常用漢字
小3
部首:⼼
12画
“心”で始まる語句
心
心配
心地
心持
心算
心細
心得
心底
心臓
心許
検索の候補
慈悲心鳥
悲心
慈悲心
悲母悲心
慈悲心正助
“心悲”のふりがなが多い著者
石川啄木
三好十郎
泉鏡花