トップ
>
敏馬
ふりがな文庫
“敏馬”の読み方と例文
読み方
割合
みぬめ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みぬめ
(逆引き)
一首の意は、〔玉藻かる〕(枕詞)摂津の
敏馬
(
みぬめ
)
を
通
(
とお
)
って、いよいよ船は〔夏草の〕(枕詞)淡路の野島の埼に近づいた、というのである。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
妹
(
いも
)
と
来
(
こ
)
し
敏馬
(
みぬめ
)
の崎をかへるさに、ひとりし見れば涙ぐましも。妻と一緒に来た事のある敏馬の崎を帰り途に一人で通つて見ると、涙ぐましい……(朗読)同じく。
浮標
(新字旧仮名)
/
三好十郎
(著)
玉藻
(
たまも
)
かる
敏馬
(
みぬめ
)
を
過
(
す
)
ぎて
夏草
(
なつくさ
)
の
野島
(
ぬじま
)
の
埼
(
さき
)
に
船
(
ふね
)
ちかづきぬ 〔巻三・二五〇〕 柿本人麿
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
敏馬(みぬめ)の例文をもっと
(2作品)
見る
敏
常用漢字
中学
部首:⽁
10画
馬
常用漢字
小2
部首:⾺
10画
“敏”で始まる語句
敏捷
敏
敏感
敏子
敏活
敏達
敏夫
敏才
敏速
敏腕家
“敏馬”のふりがなが多い著者
三好十郎
斎藤茂吉