トップ
>
細格子
ふりがな文庫
“細格子”の読み方と例文
読み方
割合
ほそごうし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほそごうし
(逆引き)
とお
次
(
つぎ
)
から包を持ってまいり、取出して見せました。唐手の縞柄は
端手
(
はで
)
でもなく、縞縮緬は
細格子
(
ほそごうし
)
で、色気も宜うございます。
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
小粋
(
こいき
)
な
細格子
(
ほそごうし
)
の中をのぞいたが、庄次郎は、
気
(
き
)
が
怯
(
ひる
)
んでしまって、少年の
動悸
(
ときめき
)
に似たものが、顔へ、のぼってきた。
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
葡萄茶
(
えびちや
)
の
細格子
(
ほそごうし
)
の
縞御召
(
しまおめし
)
に
勝色裏
(
かついろうら
)
の
袷
(
あはせ
)
を着て、羽織は
小紋縮緬
(
こもんちりめん
)
の
一紋
(
ひとつもん
)
、
阿蘭陀
(
オランダ
)
模様の
七糸
(
しつちん
)
の
袱紗帯
(
ふくさおび
)
に
金鎖子
(
きんぐさり
)
の
繊
(
ほそ
)
きを引入れて、
嬌
(
なまめかし
)
き友禅染の
襦袢
(
じゆばん
)
の
袖
(
そで
)
して口元を
拭
(
ぬぐ
)
ひつつ
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
細格子(ほそごうし)の例文をもっと
(4作品)
見る
細
常用漢字
小2
部首:⽷
11画
格
常用漢字
小5
部首:⽊
10画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“細”で始まる語句
細
細々
細君
細工
細面
細作
細引
細流
細道
細紐
検索の候補
格子
格子戸
鉄格子
格子縞
小格子
格子窓
帳場格子
竹格子
狐格子
木連格子
“細格子”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
三遊亭円朝
吉川英治