トップ
>
来
>
い
ふりがな文庫
“
来
(
い
)” の例文
旧字:
來
で、彼女は、私が大儀さうに、また厭々らしく彼女の後について行くのを不満に思つたらしく、時々「早くお
来
(
い
)
なはんか!」と叱る様に言つた。
世の中へ
(新字旧仮名)
/
加能作次郎
(著)
「これではどうせ——
三浜
(
みはま
)
さん、
来
(
い
)
らっしゃらないと思ったもんですから、
参詣
(
おまいり
)
を先に済ませて、失礼でしたわ。」
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
、
先日
(
こなひだ
)
えらい
物識
(
ものしり
)
の方がお
来
(
い
)
なはつて、その方に承はると、何でも
宅
(
うち
)
の先祖ちふのは、竹田出雲たらいふ途方もない学者だしたさうな。
恰
(
ちやう
)
ど道真公と同じ時代でな……。
茶話:04 大正七(一九一八)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
「最早お帰りかえ。まア可いじゃアないか。そんなら又お
来
(
い
)
でよ」と軍曹の前を作ろった。
酒中日記
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
「こんな田舎の医者なんかあかへん。少し
快
(
よ
)
うなつたら京へお
来
(
い
)
なはい。
伯父
(
おつ
)
さん病院入れて癒したるよつて。」
世の中へ
(新字旧仮名)
/
加能作次郎
(著)
▼ もっと見る
「
東京
(
とうきやう
)
から
来
(
い
)
らつしやる
方
(
かた
)
は、
誰方
(
どなた
)
も
花
(
はな
)
がお
好
(
す
)
きだアなあ。」
続銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「どうしてお
来
(
い
)
なはつたんえ? 逃げて来なはつたんか?」
世の中へ
(新字旧仮名)
/
加能作次郎
(著)
来
常用漢字
小2
部首:⽊
7画
“来”を含む語句
往来
出来
将来
入来
元来
以来
性来
帰来
従来
去来
御入来
後来
被来
生来
由来
雁来紅
在来
来歴
新来
旧来
...