“在来”のいろいろな読み方と例文
旧字:在來
読み方割合
ありきたり54.5%
ありきた18.2%
ありふれ9.1%
ざいらい9.1%
アリキタ9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
勝彦や美奈子の母などとも、たゞ、在来ありきたりの結婚で、給金のらない高等な女中をでも、傭つたやうに考うて、接してゐたのです。
真珠夫人 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)
私は在来ありきたりの手も力もない日本式の女性とは違うんですからね。意地になったらドコドコまでも意地になって行ける自信を持った女ですからね。
少女地獄 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
屋根に一本の煙突があったが、それとて在来ありふれた煙突らしい。
天主閣の音 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
職は引退のいても頭脳は鋭く、その頭脳の働き方が、近代の言葉で説明すると、いわゆる合理的であり科学的であって、在来ざいらいの唯一の探偵法たる「見込み手段」を排斥し、動かぬ証拠を蒐集して
名人地獄 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
其に、旧暦が月齢と名を改めてからは、新旧の間を行く在来アリキタりの一月送りの常識暦法が、山家・片在所にも用ゐられるやうになつたので、地獄の釜の番人は、真に送迎に遑なきを嘆じてゐるであらう。
盆踊りと祭屋台と (新字旧仮名) / 折口信夫(著)