トップ
>
新藁
>
しんわら
ふりがな文庫
“
新藁
(
しんわら
)” の例文
今でも覚えているのは旧十月の
亥
(
い
)
の日の晩に、
亥
(
い
)
の
子
(
こ
)
と称して
新藁
(
しんわら
)
で太い
苞
(
つと
)
を巻き立て、地面を打ってまわる遊びがあった。
年中行事覚書
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
岸を頼んだ若木の
家造
(
やづく
)
り、近ごろ別家をしたばかりで、
葺
(
ふ
)
いた
茅
(
かや
)
さえ浅みどり、
新藁
(
しんわら
)
かけた島田が似合おう、女房は子持ちながら、
年紀
(
とし
)
はまだ二十二三。
海異記
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
新藁
(
しんわら
)
は、いきな
女
(
ひと
)
の
投島田
(
なげしまだ
)
ばかりに売れるのではなく、
素人
(
しろうと
)
でも洗い髪を束ねたりしてよく売れた。
旧聞日本橋:22 大門通り界隈一束(続旧聞日本橋・その一)
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
けれども、汽車の窓から見る山野の色は、さすがに荒涼たるもので、ところどころに小家のように積んである
新藁
(
しんわら
)
の姿は、
遠山
(
とおやま
)
の雪とともにさびしい景色の一つであります。
深夜の電話
(新字新仮名)
/
小酒井不木
(著)
「
稼収
(
かおさまって
)
平野濶
(
へいやひろし
)
」晩稲も苅られて、
田圃
(
たんぼ
)
も一望ガランとして居る。畑の桑は一株ずつ
髻
(
もとどり
)
を
結
(
ゆ
)
われる。一束ずつ奇麗に結わえた
新藁
(
しんわら
)
は、風よけがわりにずらりと家の
周囲
(
まわり
)
にかけられる。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
▼ もっと見る
着換えなど沢山着換えまして、髪は油気なし、
潰
(
つぶ
)
しという島田に致しまして、
丈長
(
たけなが
)
と
新藁
(
しんわら
)
をかけまして、
笄
(
こうがい
)
は長さ一尺で、厚み八
分
(
ぶ
)
も有ったという、長い物を差して歩いたもので
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
一度五月の節句に、催しの仮装の時、水髪の芸子島田に、青い
新藁
(
しんわら
)
で、五尺の
菖蒲
(
あやめ
)
の
裳
(
もすそ
)
を
曳
(
ひ
)
いた姿を見たものがある、と聞く。……貴殿はいい月日の下に生れたな、と言わねばならぬように思う。
灯明之巻
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
婀娜な
姿
(
なり
)
をして
白粉気
(
おしろけ
)
なしで、
潰
(
つぶ
)
しの島田に
新藁
(
しんわら
)
か
丈長
(
たけなが
)
を掛けて、
笄
(
こうがい
)
などは昔風の巾八分長さ一尺もあり、狭い路地は頭を横にしなければ通れないくらいで、立派を尽しましたものでございます。
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
新
常用漢字
小2
部首:⽄
13画
藁
漢検準1級
部首:⾋
17画
“新”で始まる語句
新
新造
新聞
新手
新橋
新羅
新宿
新道
新田
新嘉坡