トップ
>
押廻
ふりがな文庫
“押廻”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おしま
50.0%
おしまは
25.0%
おしまわ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おしま
(逆引き)
と叫んだ若侍が刀の柄に手をかけたが、その利腕を掴んだ平馬は、無言のまま
背後
(
うしろ
)
に
押廻
(
おしま
)
わした。二人の浪人と真正面に向い合った。
斬られたさに
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
押廻(おしま)の例文をもっと
(2作品)
見る
おしまは
(逆引き)
「
目
(
め
)
も
見
(
め
)
えねえのにさうだに
押廻
(
おしまは
)
すなえ」
瞽女
(
ごぜ
)
の
後
(
あと
)
に
跟
(
つ
)
いて
座敷
(
ざしき
)
の
端
(
はし
)
まで
割込
(
わりこ
)
んで
來
(
き
)
た
近所
(
きんじよ
)
の
爺
(
ぢい
)
さんさんがいつた。
若
(
わか
)
い
衆等
(
しゆら
)
は
只
(
たゞ
)
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
押廻(おしまは)の例文をもっと
(1作品)
見る
おしまわ
(逆引き)
また、冬の日のわびしさに、
紅椿
(
べにつばき
)
の花を
炬燵
(
こたつ
)
へ乗せて、籠を開けると、花を
被
(
かぶ
)
って、密を吸いつつ
嘴
(
くちばし
)
を
真黄色
(
まっきいろ
)
にして、
掛蒲団
(
かけぶとん
)
の上を
押廻
(
おしまわ
)
った。
三味線
(
さみせん
)
を弾いて聞かせると、
音
(
ね
)
に
競
(
きそ
)
って軒で
高囀
(
たかさえず
)
りする。
二、三羽――十二、三羽
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
押廻(おしまわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
押
常用漢字
中学
部首:⼿
8画
廻
漢検準1級
部首:⼵
9画
“押”で始まる語句
押
押入
押籠
押込
押立
押被
押付
押戴
押遣
押上
検索の候補
押振廻
“押廻”のふりがなが多い著者
長塚節
柳田国男
夢野久作
泉鏡花