引手茶屋ひきてぢゃや)” の例文
弁天町の中通なかどおりに一軒引手茶屋ひきてぢゃやの売物があって、買ってもらい、商売をはじめたので空家になり、また貸札でも出そうかという処へ娘のお縫。
葛飾砂子 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
水道尻の方から寝静ったくるわへ入ったので、角町へ曲るまでになかちょうを歩みすぎた時、引手茶屋ひきてぢゃやのくぐり戸から出て来た二人の芸者とすれちがいになった。
草紅葉 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
あたしは震災の幾年か前、ある怪談会が吉原水道じり引手茶屋ひきてぢゃやで催された時にいって、裏の方から妓楼ぎろうの窓を見たことがある。そこにも金網が張ってあった。
五百は即時に人を諸方にせて捜索せしめた。優善の所在はすぐに知れた。初午のに無銭で吉原にき、翌日から田町たまち引手茶屋ひきてぢゃやに潜伏していたのである。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
四谷辺では新宿の貸座敷の近所にある引手茶屋ひきてぢゃやや料理茶屋の奥二階を会場にきめて、毎日のように勝負を争っていましたが、そういう所では人の目について悪いというので
蜘蛛の夢 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
或る新聞小説家が吉原へ行っても女郎屋へ行かずに引手茶屋ひきてぢゃやへ上って、十二、三の女の子を集めてお手玉をしたりまりをついたりして無邪気な遊びをして帰るを真の通人だと称揚していた。
斎藤緑雨 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
お時が案じていた通り、外記は丁度そのころ吉原の駿河屋するがやという引手茶屋ひきてぢゃやに酔っていた。
箕輪心中 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
長尾のむすめ敬の夫三河屋力蔵の開いていた猿若町さるわかちょう引手茶屋ひきてぢゃやは、この年十月に新富町しんとみちょううつった。守田勘弥もりたかんやの守田座が二月に府庁の許可を得て、十月に開演することになったからである。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
半日に一枚の浴衣ゆかたをしたてあげる内職をしたり、あるおりは荒物屋あらものやの店を出すとて、自ら買出しの荷物を背負せおい、あるよい吉原よしわら引手茶屋ひきてぢゃやに手伝いにたのまれて、台所で御酒のおかんをしていたり
樋口一葉 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
江戸めずらしいこのひと群れは誰也行燈たそやあんどうかげをさまよって、浮かれ烏のねぐらをたずねた末に、なかちょうの立花屋という引手茶屋ひきてぢゃやから送られて、江戸町えどちょう二丁目の大兵庫屋おおひょうごやにあがった。
籠釣瓶 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)