トップ
>
序開
>
じょびら
ふりがな文庫
“
序開
(
じょびら
)” の例文
一音
毎
(
ごと
)
にはっきり聞き取られる位であった。多分
今宵
(
こよい
)
の祭りの
序開
(
じょびら
)
きの曲であろう。花やかな、晴がましい、
金笛
(
きんてき
)
の響のようであった。
みれん
(新字新仮名)
/
アルツール・シュニッツレル
(著)
大方草稿を書き
卸
(
おろ
)
す
序開
(
じょびら
)
きとして妙な声を発するのだろうと注目していると、ややしばらくして
筆太
(
ふでぶと
)
に「
香一炷
(
こういっしゅ
)
」とかいた。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
唯
(
ただ
)
是
(
こ
)
れ日本の外交の
序開
(
じょびら
)
きでこそあれ、ソレほど喜ぶ
訳
(
わ
)
けもないが、その時の情に
迫
(
せ
)
まれば夢中にならずには居られない。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
探偵物語の創作はこれが
序開
(
じょびら
)
きであるので、自分ながら
覚束
(
おぼつか
)
ない手探りの形でしたが、どうやら人気にかなったというので、更に森君から続篇をかけと註文され
半七捕物帳の思い出
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
南無三宝
(
なむさんぼう
)
、此の柱へ血が垂れるのが
序開
(
じょびら
)
きかと、
其
(
その
)
十字の里程標の
白骨
(
はっこつ
)
のやうなのを見て居る
中
(
うち
)
に、
凭
(
よっ
)
かゝつて居た
停車場
(
ステエション
)
の
朽
(
く
)
ちた柱が、風もないに、
身体
(
からだ
)
の
圧
(
おし
)
で動くから
二世の契
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
で、第一日の夜、市勝が
俯向
(
うつむ
)
いて手紙を書いてゐると、鼻の
頭
(
さき
)
の
障子
(
しょうじ
)
が自然にすうと明いた。
之
(
これ
)
を
序開
(
じょびら
)
きとして
種々
(
いろいろ
)
の不思議がある。
段々
(
だんだん
)
詮議すると、これは
此家
(
このや
)
に年古く住む
鼬
(
いたち
)
の
仕業
(
しわざ
)
だと云ふ。
雨夜の怪談
(新字旧仮名)
/
岡本綺堂
(著)
楽人団が
序開
(
じょびら
)
きの音楽を奏してしまった所である。昼のように明るく、火の
点
(
とも
)
してある公園から、面白げに話しをしている大勢の声が聞える。後れて合奏を聞きに急いで行く人がちらほら通り過ぎる。
みれん
(新字新仮名)
/
アルツール・シュニッツレル
(著)
序
常用漢字
小5
部首:⼴
7画
開
常用漢字
小3
部首:⾨
12画
“序”で始まる語句
序
序幕
序曲
序文
序手
序詞役
序破急
序論
序次
序戦