トップ
>
城中
ふりがな文庫
“城中”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
じやうちう
60.0%
じょうちゅう
20.0%
まち
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じやうちう
(逆引き)
佐久間玄蕃
(
さくまげんば
)
が
中入
(
なかいり
)
の
懈怠
(
けたい
)
のためか、
柴田勝家
(
しばたかついへ
)
、
賤
(
しづ
)
ヶ
嶽
(
たけ
)
の
合戰
(
かつせん
)
敗
(
やぶ
)
れて、
此
(
こ
)
の
城中
(
じやうちう
)
に
一息
(
ひといき
)
し
湯漬
(
ゆづけ
)
を
所望
(
しよまう
)
して、
悄然
(
せうぜん
)
と
北
(
きた
)
の
莊
(
さう
)
へと
落
(
お
)
ちて
行
(
ゆ
)
く。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
城中(じやうちう)の例文をもっと
(3作品)
見る
じょうちゅう
(逆引き)
城中
(
じょうちゅう
)
には飲む水さえなくなった。
三両清兵衛と名馬朝月
(新字新仮名)
/
安藤盛
(著)
城中(じょうちゅう)の例文をもっと
(1作品)
見る
まち
(逆引き)
時に兄の
利吒
(
りた
)
は
托鉢
(
たくはつ
)
なして
食
(
し
)
を得んと
城中
(
まち
)
に入りしが、
生憎
(
あやにく
)
布施するものもなかりければ
空鉢
(
くうはつ
)
をもて
還
(
かえ
)
らんとしけるが、
途
(
みち
)
にて弟に
行遇
(
ゆきあ
)
ひたり。
印度の古話
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
城中(まち)の例文をもっと
(1作品)
見る
“城中”の意味
《名詞》
城 中(じょうちゅう)
城の中。
(出典:Wiktionary)
城
常用漢字
小4
部首:⼟
9画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
“城”で始まる語句
城
城砦
城址
城下
城廓
城普請
城塞
城戸
城山
城壁
検索の候補
籠城中
下邳城中
伊丹城中
中頸城
中城
中城御殿
中川山城守
“城中”のふりがなが多い著者
安藤盛
作者不詳
泉鏡太郎
幸田露伴
泉鏡花