トップ
>
利吒
ふりがな文庫
“利吒”の読み方と例文
読み方
割合
りた
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りた
(逆引き)
時に兄の
利吒
(
りた
)
は
托鉢
(
たくはつ
)
なして
食
(
し
)
を得んと
城中
(
まち
)
に入りしが、
生憎
(
あやにく
)
布施するものもなかりければ
空鉢
(
くうはつ
)
をもて
還
(
かえ
)
らんとしけるが、
途
(
みち
)
にて弟に
行遇
(
ゆきあ
)
ひたり。
印度の古話
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
さてこの号には、
利吒
(
りた
)
、
阿利吒
(
ありた
)
兄弟の
譚
(
はなし
)
を載すべし。
印度の古話
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
利吒(りた)の例文をもっと
(1作品)
見る
利
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
吒
部首:⼝
6画
“利”で始まる語句
利
利益
利目
利腕
利口
利鎌
利根
利巧
利用
利根川
検索の候補
阿利吒