“喜兵衞”のいろいろな読み方と例文
新字:喜兵衛
読み方割合
きへゑ66.7%
きへえ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
よめはおつやつて、同國どうこくいちみや百姓ひやくしやう喜兵衞きへゑむすめで、あに元太郎もとたらうこれ女房にようばうたばがみで、かぶつてはるけれども、色白いろじろ眉容きりやううつくしいだけに身體からだよわい。
一席話 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
私しなすは此上もなき不屆者ふとゞきもの伊東半右衞門は揚屋あげや入申付下役二人は留守居へあづつかは急度きつといましめ置と言渡され傳吉は出牢の上手當てあてして宿預け言付さげられけり又ごく月十日傳吉お專與惣次喜兵衞きへゑかん右衞門等を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
其処そこは濡れて居りまして誠に汚のうございますが、サ、うぞ此方こちらへ入らっしゃいまして……奥の喜兵衞きへえさんが願って呉れたのだから…誠に有難う存じまして
政談月の鏡 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)