トップ
>
清兵衞
ふりがな文庫
“清兵衞”のいろいろな読み方と例文
新字:
清兵衛
読み方
割合
せいべえ
66.7%
せいべゑ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せいべえ
(逆引き)
市「何も
私
(
わし
)
ア……住持に
悪体
(
あくてえ
)
を
清兵衞
(
せいべえ
)
が
吐
(
つ
)
いたという訳でねえが、ありゃア三の倉の間違えでしょう」
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
ぼんやり聞いて居りましたが、妙な事で、去年富山の薬屋、それお前さん
反魂丹
(
はんごんたん
)
を売る
清兵衞
(
せいべえ
)
さんと云う人が家へ来て、一晩泊って段々話を聞きました所が、私共の忰は妙な訳でねえ
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
清兵衞(せいべえ)の例文をもっと
(2作品)
見る
せいべゑ
(逆引き)
清兵衞
(
せいべゑ
)
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
大切
(
たいせつ
)
に
取扱
(
とりあつ
)
かふべしと申
付
(
つけ
)
られ
其後
(
そののち
)
差紙
(
さしがみ
)
にて
金屋利兵衞
(
かなやりへゑ
)
娘
(
むすめ
)
菊
(
きく
)
伊勢屋
(
いせや
)
三郎兵衞小
間物屋
(
まものや
)
與兵衞
(
よへゑ
)
旅籠屋
清兵衞
(
せいべゑ
)
雲源等
(
うんげんとう
)
殘
(
のこ
)
らず呼出されしにお菊は
贈
(
おく
)
りし二
品
(
しな
)
故
(
ゆゑ
)
に
無實
(
むじつ
)
の
罪
(
つみ
)
にて吉三郎
牢舍
(
らうしや
)
と聞あるにも
在
(
あら
)
れず
歎
(
なげ
)
き
悲
(
かな
)
しむと
雖
(
いへど
)
も此事云にも云れず然とて云ねば吉三郎が身の上を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
清兵衞(せいべゑ)の例文をもっと
(1作品)
見る
清
常用漢字
小4
部首:⽔
11画
兵
常用漢字
小4
部首:⼋
7画
衞
部首:⾏
16画
“清兵”で始まる語句
清兵衛
清兵
清兵衛尉
検索の候補
惡七兵衞景清
旅籠屋清兵衞
旅籠屋清兵衞方
安兵衞
清兵衛
悪七兵衛景清
兵衞
九兵衞
喜兵衞
與兵衞
“清兵衞”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
作者不詳