トップ
>
金屋利兵衞
ふりがな文庫
“金屋利兵衞”の読み方と例文
読み方
割合
かなやりへゑ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かなやりへゑ
(逆引き)
付母の看病致させよ又諸入用は
金屋利兵衞
(
かなやりへゑ
)
必
(
かなら
)
ず
是
(
これ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
大切
(
たいせつ
)
に
取扱
(
とりあつ
)
かふべしと申
付
(
つけ
)
られ
其後
(
そののち
)
差紙
(
さしがみ
)
にて
金屋利兵衞
(
かなやりへゑ
)
娘
(
むすめ
)
菊
(
きく
)
伊勢屋
(
いせや
)
三郎兵衞小
間物屋
(
まものや
)
與兵衞
(
よへゑ
)
旅籠屋
清兵衞
(
せいべゑ
)
雲源等
(
うんげんとう
)
殘
(
のこ
)
らず呼出されしにお菊は
贈
(
おく
)
りし二
品
(
しな
)
故
(
ゆゑ
)
に
無實
(
むじつ
)
の
罪
(
つみ
)
にて吉三郎
牢舍
(
らうしや
)
と聞あるにも
在
(
あら
)
れず
歎
(
なげ
)
き
悲
(
かな
)
しむと
雖
(
いへど
)
も此事云にも云れず然とて云ねば吉三郎が身の上を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
金屋利兵衞(かなやりへゑ)の例文をもっと
(1作品)
見る
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
利
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
兵
常用漢字
小4
部首:⼋
7画
衞
部首:⾏
16画
“金屋利兵衞”で始まる語句
金屋利兵衞方
検索の候補
金屋利兵衞方
小金屋源兵衞
金屋
地金屋
下金屋
古金屋
大金屋
金屋子
鍍金屋
鴉金屋