トップ
>
双美人
ふりがな文庫
“双美人”の読み方と例文
読み方
割合
そうびじん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そうびじん
(逆引き)
我
(
わ
)
れ
聞
(
き
)
きたり
辛苦
(
しんく
)
さこそなるべけれど
奉公大切
(
ほうこうだいじ
)
に
勉
(
つと
)
め
給
(
たま
)
へと
仰
(
おほ
)
せられしが
耳
(
みゝ
)
に
殘
(
のこ
)
りて
忘
(
わす
)
られぬなり
彼
(
あ
)
れほどにお
優
(
やさ
)
しからずば
是
(
こ
)
れほどまでにも
歎
(
なげ
)
かじと
斷
(
た
)
ち
難
(
がた
)
き
絆
(
きづな
)
つらしとて
人
(
ひと
)
見
(
み
)
ぬ
暇
(
ひま
)
には
部屋
(
へや
)
のうちに
伏
(
ふ
)
し
沈
(
し
)
づみぬ
何
(
いづ
)
れ
劣
(
おと
)
らぬ
双美人
(
そうびじん
)
に
慕
(
した
)
はるゝ
身
(
み
)
嬉
(
うれ
)
しかるべきを
五月雨
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
双美人(そうびじん)の例文をもっと
(1作品)
見る
双
常用漢字
中学
部首:⼜
4画
美
常用漢字
小3
部首:⽺
9画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“双”で始まる語句
双
双手
双六
双生児
双方
双眸
双子
双眼鏡
双親
双肌
検索の候補
美人
虞美人草
美人局
虞美人
裸美人
美人等
病美人
蚊帳美人
不美人
美人達