“卜者”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ぼくしゃ26.1%
うらない21.7%
うらないしゃ21.7%
うらや8.7%
ぼくしや8.7%
うらなひ4.3%
うらなひしや4.3%
えきしゃ4.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かつて高島門下の児玉呑象という卜者ぼくしゃが、同門の五、六人と共に吾人の門を叩いたことがある。雑談の後に、ほんの座興ではあるが
方々の卜者うらないにみて貰ったら、剣難があるの、水難があるのと云われたそうで、おっかさんはなおなお苦労しているんです。
半七捕物帳:08 帯取りの池 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
あのはただ汚い変な乞食、親仁おやじ、あてにならぬ卜者うらないしゃを、愚痴無智の者がけだものを拝む位な信心をしているとばかり承知をいたしておりましたので
政談十二社 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
かつら 兵衞どのとやら、お身は卜者うらやか人相見か。初見參うひげんざんのわらはに對して、素性賤しき女子などと、迂濶に物を申されな。妾は都のうまれ、母は殿上人にも仕へし者ぞ。
修禅寺物語 (旧字旧仮名) / 岡本綺堂(著)
それは高祖の居るところに雲気が立つて居たからだといふが、いくら卜者ぼくしやの娘だつて、こけの烏のやうに雲ばかりを当にしたでは無からう。
平将門 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
二、三軒、久藏は昔の仲間濱町の粂吉くめきちのところへ、萬吉は卜者うらなひへ、久三郎は明神下の浪人者井田平十郎のところへ——
私はジプシイや卜者うらなひしや達はこの年寄としよりらしく見える女が振舞つたやうには振舞はないといふことを知つてゐた。それに私は彼女のつくり聲や、顏を隱さうと氣にしてゐること等に氣が附いてゐた。
「貴女は優しい人ですが、何処どこ一箇処ひととこ男性おとこのようなところが有る——そこを気を着けなければ不可いけない」とその卜者えきしゃが言ったとか。そんなことまで言出した。
家:02 (下) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)