トップ
>
剃髮
>
ていはつ
ふりがな文庫
“
剃髮
(
ていはつ
)” の例文
新字:
剃髪
又
剃髮
(
ていはつ
)
して壽阿彌となり、幕府の連歌師の執筆にせられてから後までも、どうして水戸家との關係が繼續せられてゐたか。これは
稍
(
やゝ
)
暗黒なる一問題である。
寿阿弥の手紙
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
人數
(
にんず
)
は
彼
(
か
)
のそそくさに
此女中
(
このぢよちゆう
)
と、
他
(
ほか
)
には
御飯
(
ごはん
)
たきらしき
肥大女
(
ふとつちよ
)
および、
其夜
(
そのよ
)
に
入
(
い
)
りてより
車
(
くるま
)
を
飛
(
と
)
ばせて
二人
(
ふたり
)
ほど
來
(
きた
)
りし
人
(
ひと
)
あり、
一人
(
ひとり
)
は
六十
(
ろくじふ
)
に
近
(
ちか
)
かるべき
人品
(
じんぴん
)
よき
剃髮
(
ていはつ
)
の
老人
(
らうじん
)
うつせみ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
拾
(
ひろひ
)
上げ
養育
(
やういく
)
して弟子と
成
(
なし
)
ける者なり天道
遷化
(
せんげ
)
の後は拙僧が弟子となして永年
召使
(
めしつか
)
ふ者なれば
何
(
いか
)
にも
不便
(
ふびん
)
には存ずれど大功は
細瑾
(
さいきん
)
を
顧
(
かへり
)
みずと依て
彼
(
かれ
)
を
殺
(
ころ
)
し其後吉兵衞殿に
剃髮
(
ていはつ
)
させ
面
(
おも
)
ざしの似たるを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
直次は正虎を立ち會はせて、十太夫に
剃髮
(
ていはつ
)
して高野山に登ることを勸めた。十太夫は恐れ入つて領承した。
栗山大膳
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
弔
(
とふら
)
ふこそ誠の
安樂
(
あんらく
)
成んとて
幡隨院
(
ばんずゐゐん
)
の弟子となり
剃髮
(
ていはつ
)
染衣
(
ぜんい
)
に状を變名を
自貞
(
じてい
)
と改め
淺草
(
あさくさ
)
今戸に
庵
(
いほり
)
を結び
再法庵
(
さいほふあん
)
と號し母諸共に
行
(
おこな
)
ひ濟し安く浮世を
過
(
すご
)
せしとかや
庵
(
いほり
)
の壁に
種々
(
いろ/\
)
の
和歌
(
わか
)
ありけるが其中に
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
剃
漢検準1級
部首:⼑
9画
髮
部首:⾽
15画
“剃髮”で始まる語句
剃髮後