トップ
>
遷化
ふりがな文庫
“遷化”の読み方と例文
読み方
割合
せんげ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せんげ
(逆引き)
一四一
他
(
かれ
)
善果
(
ぜんくわ
)
に
基
(
もとづ
)
きて
遷化
(
せんげ
)
せしとならば、
一四二
道に
先達
(
せんだち
)
の師ともいふべし。又活きてあるときは
一四三
我がために
一個
(
ひとり
)
の
徒弟
(
とてい
)
なり。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
(越後に五年、下野に三年、常陸に十年、相模に七年也)
弘長
(
こうちやう
)
二年十一月廿八日
遷化
(
せんげ
)
寿
(
ことぶき
)
九十歳。
件
(
くだん
)
の
柿崎
(
かきざき
)
の哥も
弘法行脚
(
ぐほふあんぎや
)
の
時
(
とき
)
の作なるべし。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
又岩淵夜話に依れば、宗享禅師は泉州岸和田の城主岡部宣勝に扶助せられて極老に及び、岸和田に於いて
遷化
(
せんげ
)
したとも云う。
聞書抄:第二盲目物語
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
遷化(せんげ)の例文をもっと
(19作品)
見る
“遷化”の意味
《名詞》
遷化(せんげ)
(仏教)高僧が死去すること。
(出典:Wiktionary)
“遷化”の解説
遷化(せんげ)は、高僧の死亡を、婉曲的に、かつ、敬っていう語。正しくは遷移化滅(せんいけめつ)で、遷化はその略語。死因については特に問わない。丁寧には御遷化(ごせんげ)という。
(出典:Wikipedia)
遷
常用漢字
中学
部首:⾡
15画
化
常用漢字
小3
部首:⼔
4画
“遷化”の類義語
歿
没
薨去
終焉
逝去
死去
物故
辞世
絶命
死亡
“遷”で始まる語句
遷
遷都
遷延
遷幸
遷善
遷徙
遷宮
遷喬楼
遷座式
遷居
“遷化”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
作者不詳
南方熊楠
高浜虚子
神西清
長谷川時雨
中里介山
谷崎潤一郎
柳田国男