トップ
>
刷物
>
すりもの
ふりがな文庫
“
刷物
(
すりもの
)” の例文
つまり山浦内蔵助作刀
頒布会
(
はんぷかい
)
なのである。
口数
(
ふりかず
)
を百
口
(
ふり
)
として、酒井家は勿論、旗本仲間、各藩の有志に、
刷物
(
すりもの
)
を廻して、会員を
募
(
つの
)
ろう。
山浦清麿
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ここでは主膳が大将気取りで、座中には酒肴を置いて、主膳は真中に、いま
刷物
(
すりもの
)
の競馬の番組を見ていました。
大菩薩峠:14 お銀様の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
それを机の
抽斗
(
ひきだし
)
から取出した半紙でクルクルと包みまして、同じ
抽出
(
ひきだし
)
から出した屍体検案書の
刷物
(
すりもの
)
や二三の文房具と一緒に先刻の屍体台帳の横に置並べましたが
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
○この頃「古池旧蹟芭蕉神社創立十年祭記念物奉納並大日本俳家人名録発行緒言」と題する
刷物
(
すりもの
)
の内に賛成員補助員などの名目ありて我名もその補助員の中に記されたり。
病牀六尺
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
その年の秋、日光から
足尾
(
あしお
)
へかけて、三泊の修学旅行があった。「午前六時三十分上野停車場前集合、同五十分発車……」こう云う箇条が、学校から渡す
謄写版
(
とうしゃばん
)
の
刷物
(
すりもの
)
に書いてある。
父
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
▼ もっと見る
己にゃあその隅に、お前の
後
(
うしろ
)
に、フリント親分が見えてるんだ。
刷物
(
すりもの
)
みてえに、はっきりと見えてるんだ。もし酒精中毒を起すとなると、己ぁ
荒
(
あれ
)
え渡世をして来た男だ、大騒ぎを起すぜ。
宝島:02 宝島
(新字新仮名)
/
ロバート・ルイス・スティーブンソン
(著)
翁はまた此様なものを作ったと云って見せる。場内の農家に
頒
(
わか
)
つ
刷物
(
すりもの
)
である。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
といつて、勧誘員は保険率の
刷物
(
すりもの
)
を取り出して、そつと畳の上に置いた。
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
といって、懐から一枚の
刷物
(
すりもの
)
を出し、それをひょろ松に渡しながら
顎十郎捕物帳:12 咸臨丸受取
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
それはいま読んだ「恐れ
乍
(
なが
)
ら
売弘
(
うりひろ
)
めの為の口上、家伝いゑもち、別製
煉
(
ねり
)
やうくん」と書いた、
紛
(
まぎ
)
れもなく今の将軍家を
誹謗
(
ひぼう
)
した
刷物
(
すりもの
)
です。悪い奴に、悪い物を拾われました。
大菩薩峠:10 市中騒動の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
町はずれの
隧道
(
とんねる
)
を、
常陸
(
ひたち
)
から入って
磐城
(
いわき
)
に出た。大波小波
鞺々
(
どうどう
)
と打寄する淋しい
浜街道
(
はまかいどう
)
を少し往って、
唯有
(
とあ
)
る
茶店
(
さてん
)
で車を下りた。
奈古曾
(
なこそ
)
の
石碑
(
せきひ
)
の
刷物
(
すりもの
)
、松や貝の化石、画はがきなど売って居る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
刷
常用漢字
小4
部首:⼑
8画
物
常用漢字
小3
部首:⽜
8画
“刷”で始まる語句
刷毛
刷
刷毛先
刷毛目
刷毛序
刷新
刷毛屋
刷上
刷掃
刷梳