トップ
>
其仔細
ふりがな文庫
“其仔細”の読み方と例文
読み方
割合
そのしさい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そのしさい
(逆引き)
承はり度と申ければ文右衞門
其仔細
(
そのしさい
)
と申は最早八ヶ年以前の事にて御家の騷動出來致し忠臣は
退
(
しりぞ
)
き
佞奸邪智
(
ねいかんじやち
)
の
輩
(
ともが
)
ら
蔓延
(
はびこる
)
に付
身
(
み
)
不肖
(
ふせう
)
ながらも是を
正
(
たゞ
)
し
些少
(
いさゝか
)
忠義を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
増
(
まし
)
て件の金子を昨日
騙取
(
かたりと
)
られたり
其仔細
(
そのしさい
)
をおはなし申せば斯樣々々
云々
(
しか/″\
)
なりと
證據
(
しようこ
)
の
櫛
(
くし
)
の事迄一伍一什を委しく
語
(
かた
)
りければ皆々
仰天
(
ぎやうてん
)
なし夫は又何物が
櫛
(
くし
)
を以て行しやと
興
(
きよう
)
を失ひければ憑司を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
最初
(
さいしよ
)
に見出し候者は
私
(
わたく
)
し
悴
(
せがれ
)
甚之助に御座候
其仔細
(
そのしさい
)
は同日の
夕刻
(
ゆふこく
)
雪も
降止
(
ふりやみ
)
候に何となく
怪
(
あやし
)
き
臭
(
にほひ
)
致せば近所の者共表へ
出
(
い
)
で
穿鑿
(
せんさく
)
致し候に
何時
(
いつも
)
何事にても人先に出て
世話
(
せわ
)
致
(
いた
)
し候お三
婆
(
ばゞ
)
のみ一人相見え申さざれば私し
悴
(
せがれ
)
甚之助
不審
(
ふしん
)
に存じ
渠
(
かれ
)
が家の戸を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
其仔細(そのしさい)の例文をもっと
(1作品)
見る
其
漢検準1級
部首:⼋
8画
仔
漢検準1級
部首:⼈
5画
細
常用漢字
小2
部首:⽷
11画
“其”で始まる語句
其
其処
其方
其處
其様
其許
其奴
其所
其儘
其後
検索の候補
仔細
一仔細
仔細無之