トップ
>
すはう
ふりがな文庫
“すはう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
蘇芳
54.5%
蘇枋
22.7%
周防
13.6%
素袍
9.1%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蘇芳
(逆引き)
その牡丹は、けふもまだあちこちに咲き殘つてゐる椿、
木瓜
(
ぼけ
)
、
海棠
(
かいだう
)
、木蓮、
蘇芳
(
すはう
)
などと共に、花好きの妻の母が十年近くも一人で丹精した大事な植木です。
行く春の記
(旧字旧仮名)
/
堀辰雄
(著)
すはう(蘇芳)の例文をもっと
(12作品)
見る
蘇枋
(逆引き)
山吹の花ちりがたとなりぬれば
蘇枋
(
すはう
)
は染めぬ紫の枝
白南風
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
すはう(蘇枋)の例文をもっと
(5作品)
見る
周防
(逆引き)
利安は後
但馬
(
たじま
)
と云つた
母里
(
もり
)
太兵衞友信、後
周防
(
すはう
)
と云つた井上九郎次郎之房等と、代わる/″\商人の姿に身を
窶
(
やつ
)
して、孝高の押し籠められてゐる
牢屋
(
らうや
)
の近邊を
徘徊
(
はいくわい
)
して主を守護した。
栗山大膳
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
すはう(周防)の例文をもっと
(3作品)
見る
▼ すべて表示
素袍
(逆引き)
美
(
うつくし
)
い
婦
(
をんな
)
の
木像
(
もくざう
)
さ
又
(
また
)
遣直
(
やりなほ
)
すだね。えゝ、お
前様
(
めえさま
)
、
対手
(
あひて
)
が
七六
(
しちむづ
)
ヶしいだけに
張合
(
はりえゝ
)
がある……
案山子
(
かゝし
)
ぢや
成
(
な
)
んねえ。
素袍
(
すはう
)
でも
着
(
き
)
た
徒
(
てあひ
)
が
玉
(
たま
)
の
輿
(
こし
)
持
(
も
)
つて、へい、お
迎
(
むかへ
)
、と
下座
(
げざ
)
するのを
作
(
つく
)
らつせえ。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
すはう(素袍)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
すおう
すほう
すおうの
すは
すはうの
ひたたれ
スオウ