“すほう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
修法44.4%
素袍22.2%
蘇芳22.2%
周防11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
東寺は最御崎寺の事で、其処は四国巡礼二十四番の納経所になり、僧空海くうかいが少壮の時、参禅修法すほうした処であった。
海神に祈る (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
その中で恵比寿君だけは、出雲国美保ヶ崎というところで、三ツ柏の素袍すほう大紋を着てタイ釣りをしていたが、あまり釣れるので夢中になり、縁結びの集会にまに合わず、留守番役にされた。
江戸前の釣り (新字新仮名) / 三遊亭金馬(著)
何しろ一刀ひとかたなとは申すものの、胸もとの突き傷でございますから、死骸のまわりの竹の落葉は、蘇芳すほうみたようでございます。いえ、血はもう流れては居りません。
藪の中 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
周防すほうの大内家からして用脚ようきゃくを調達する時にも、また宗祇の斡旋あっせんを得ておった。