トップ
>
しうそ
ふりがな文庫
“しうそ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
愁訴
66.7%
宗祖
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
愁訴
(逆引き)
拂
(
はら
)
ひ讃岐守殿
通
(
とほ
)
られける時に
殿
(
との
)
の
乘輿
(
のりもの
)
來掛る時
先刻
(
せんこく
)
殘
(
のこ
)
りし武士手を
着
(
つき
)
榊原遠江守百姓
愁訴
(
しうそ
)
願ひ奉つると高聲に
披露
(
ひろう
)
なすにぞおせんは足許も定らぬまでに
悦
(
よろこ
)
び漸々
訴状
(
そじやう
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
長文の訴状の末三分の二程は筆者九郎右衛門の
身囲
(
みがこひ
)
である。堀が今少しく
精
(
くは
)
しく知りたいと思ふやうな事は書いてなくて、読んでも読んでも、陰謀に対する九郎右衛門の立場、
疑懼
(
ぎく
)
、
愁訴
(
しうそ
)
である。
大塩平八郎
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
れしなりとぞ然るに其日馬喰町の宿屋同道にて大岡殿御役宅へ
愁訴
(
しうそ
)
致せし者あり越前守殿
取上
(
とりあげ
)
られて
早速
(
さつそく
)
吟味
(
ぎんみ
)
あるに
此
(
これ
)
別人
(
べつじん
)
ならず備前岡山の
藩中
(
はんちう
)
松田喜内が家來忠八なり越前守殿一通申立よと有しかば忠八
首
(
かうべ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
此度
(
このたび
)
上京に付信州
小田井
(
をだゐ
)
宿旅宿の處其領分高田村名主傳吉と申者此度無實の
罪
(
つみ
)
にて
死罪
(
しざい
)
に
相決
(
あひけつ
)
し既に日限り定り候由右傳吉妻專と申者
愁訴
(
しうそ
)
有之近年御領奉行代官に
依怙
(
えこ
)
の
取計
(
とりはから
)
ひ有て
非義成儀
(
ひぎなるぎ
)
多き由
上聞
(
じやうぶん
)
に達し此度
道中
(
だうちう
)
愁訴
(
しうそ
)
あらば取上申べき樣
嚴命
(
げんめい
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
しうそ(愁訴)の例文をもっと
(2作品)
見る
宗祖
(逆引き)
嘗
(
なむ
)
れば
嫌
(
きら
)
ふべき
淫慾
(
いんよく
)
なしと立る
法
(
はふ
)
なり三寶院は
聖護大僧正
(
しやうごだいそうじやう
)
を
宗祖
(
しうそ
)
とし聖護院は
坊譽大僧正
(
ばうよだいそうじやう
)
を
宗祖
(
しうそ
)
とするなり然ども
何
(
いづれ
)
も
開山
(
かいざん
)
と申は三派ともに
役
(
えん
)
の
小角
(
せうかく
)
が開き給ひしなり
扨
(
さて
)
亦山伏が
補任
(
ほにん
)
の
次第
(
しだい
)
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
しうそ(宗祖)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
しゅうそ
そうそ
いいつけ