トップ
>
ざうせんじよ
ふりがな文庫
“ざうせんじよ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
造船所
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
造船所
(逆引き)
造船所
(
ざうせんじよ
)
内
(
ない
)
の
一部
(
いちぶ
)
に
貯藏
(
ちよぞう
)
されてあつたのだが、あゝ、
昨夜
(
さくや
)
の
大海嘯
(
おほつなみ
)
では
其
(
その
)
一個
(
いつこ
)
も
無事
(
ぶじ
)
では
居
(
を
)
るまい、イヤ、
决
(
けつ
)
して
無事
(
ぶじ
)
で
居
(
を
)
る
筈
(
はづ
)
はありません。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
対岸
(
たいがん
)
の
造船所
(
ざうせんじよ
)
より聞こえくる
鉄
(
てつ
)
の
響
(
ひびき
)
は
遠
(
とほ
)
あらしのごとし
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
近
(
ちか
)
づいて
見
(
み
)
ると、
鐵門
(
てつもん
)
の
上部
(
じやうぶ
)
には、
岩
(
いわ
)
に
刻
(
きざ
)
まれて「
秘密
(
ひみつ
)
造船所
(
ざうせんじよ
)
」の五
字
(
じ
)
が
意味
(
ゐみ
)
あり
氣
(
げ
)
に
現
(
あら
)
はれて
居
(
を
)
つた。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
されば
今世紀
(
こんせいき
)
に
於
(
おい
)
て
最
(
もつと
)
も
進歩
(
しんぽ
)
發達
(
はつたつ
)
して
居
(
を
)
ると
稱
(
せう
)
せらるゝ
佛國
(
フツこく
)
シエルブル
造船所
(
ざうせんじよ
)
の
一等潜行艇
(
いつとうせんかうてい
)
でも、
此
(
この
)
二個
(
にこ
)
の
缺點
(
けつてん
)
のある
爲
(
ため
)
に
充分
(
じゆうぶん
)
の
働作
(
はたらき
)
も
出來
(
でき
)
ず、
首尾
(
しゆび
)
よく
敵艦
(
てきかん
)
に
接近
(
せつきん
)
しながら
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
ざうせんじよ(造船所)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
ぞうせんじょ
ぞうせんじよ