トップ
>
鳴留
>
なきや
ふりがな文庫
“
鳴留
(
なきや
)” の例文
お
秋
(
あき
)
が
納戸
(
なんど
)
に
居
(
ゐ
)
た
姿
(
すがた
)
を、
猛然
(
まうぜん
)
と
思出
(
おもひだ
)
すと、
矢張
(
やつぱ
)
り
鳴留
(
なきや
)
まぬ
猫
(
ねこ
)
の
其
(
そ
)
の
聲
(
こゑ
)
が、
豫
(
かね
)
ての
馴染
(
なじみ
)
でよく
知
(
し
)
つた。お
秋
(
あき
)
が
撫擦
(
なでさす
)
つて、
可愛
(
かはい
)
がつた、
黒
(
くろ
)
、と
云
(
い
)
ふ
猫
(
ねこ
)
の
聲
(
こゑ
)
に
寸分
(
すんぶん
)
違
(
たが
)
はぬ。
一席話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
衝
(
つ
)
き進むエンジンの音に
鳴留
(
なきや
)
んだけれども、真上に
突出
(
つきで
)
た山の
端
(
は
)
に、ふアッふアッと、
山臥
(
やまぶし
)
がうつむけに息を
吹掛
(
ふきか
)
けるような
梟
(
ふくろう
)
の声を聞くと、
女連
(
おんなれん
)
は真暗な奥在所へ入るのを
可厭
(
いや
)
がった。
遺稿:02 遺稿
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
鳴
常用漢字
小2
部首:⿃
14画
留
常用漢字
小5
部首:⽥
10画
“鳴”で始まる語句
鳴
鳴子
鳴海
鳴物
鳴動
鳴門
鳴雪
鳴神
鳴音
鳴鏑