)” の例文
しきいめを見つ。沙本さほかたより、暴雨はやさめり來て、にはかに吾が面をぬらしつ。また錦色の小蛇へみ、我が頸にまつはりつ。
「もみぢ葉を散らす時雨しぐれるなべにさへぞ寒き一人しれば」(巻十・二二三七)等の例がある。
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
わが背子せこと二人見ませば幾許いくばくかこのる雪のうれしからまし
大和古寺風物誌 (新字新仮名) / 亀井勝一郎(著)
雪の重さが やはらかに 時間にりつもる
独楽 (新字旧仮名) / 高祖保(著)
が女二人ふたり竝べたてまつれるゆゑは、石長比賣を使はしては、天つ神の御子のみいのちは、雪り風吹くとも、恆にいはの如く、常磐ときは堅磐かきはに動きなくましまさむ。
なお、「あま飛ぶや雁のつばさの覆羽おほひば何処いづく漏りてか霜のりけむ」(巻十・二二三八)の例がある。
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
ひり ひりと りつもる
独楽 (新字旧仮名) / 高祖保(著)
「押し照る難波ほり江の葦べには雁宿たるかも霜のらくに」(同・二一三五)等の歌がある。
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
ここに大氷雨おほひさめらして、倭建の命を打ち惑はしまつりき。