トップ
>
常磐
ふりがな文庫
“常磐”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ときわ
69.7%
ときは
27.3%
じょうばん
3.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ときわ
(逆引き)
山の上では今
常磐
(
ときわ
)
花壇のある所は
日吉
(
ひえ
)
山王の社で総彫り物総金の立派なお宮が建っていました。その前の
崖
(
がけ
)
の上が
清水堂
(
きよみずどう
)
、左に鐘楼堂。
幕末維新懐古談:19 上野戦争当時のことなど
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
常磐(ときわ)の例文をもっと
(23作品)
見る
ときは
(逆引き)
我
(
あ
)
が女
二人
(
ふたり
)
竝べたてまつれる
由
(
ゆゑ
)
は、石長比賣を使はしては、天つ神の御子の
命
(
みいのち
)
は、雪
零
(
ふ
)
り風吹くとも、恆に
石
(
いは
)
の如く、
常磐
(
ときは
)
に
堅磐
(
かきは
)
に動きなくましまさむ。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
常磐(ときは)の例文をもっと
(9作品)
見る
じょうばん
(逆引き)
さて、東には海を見晴らし、西には
常磐
(
じょうばん
)
の連山。海は遠く、山は近く、低い雲に
圧
(
お
)
され気味な、その日の、その時刻。
大菩薩峠:31 勿来の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
常磐(じょうばん)の例文をもっと
(1作品)
見る
常
常用漢字
小5
部首:⼱
11画
磐
漢検準1級
部首:⽯
15画
“常磐”で始まる語句
常磐木
常磐津
常磐樹
常磐橋
常磐会
常磐町
常磐館
常磐御前
常磐屋
常磐香
検索の候補
常磐木
常磐津
常磐樹
常磐橋
常磐町
常磐会
常磐御前
常磐湯
常磐線
常磐館
“常磐”のふりがなが多い著者
斎藤緑雨
南方熊楠
牧野富太郎
蒲原有明
岩野泡鳴
小島烏水
島崎藤村
吉川英治
三遊亭円朝
中里介山