トップ
>
日吉
ふりがな文庫
“日吉”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひえ
65.5%
ひよし
34.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひえ
(逆引き)
山の上では今
常磐
(
ときわ
)
花壇のある所は
日吉
(
ひえ
)
山王の社で総彫り物総金の立派なお宮が建っていました。その前の
崖
(
がけ
)
の上が
清水堂
(
きよみずどう
)
、左に鐘楼堂。
幕末維新懐古談:19 上野戦争当時のことなど
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
早速、叡山側から、
日吉
(
ひえ
)
の社司、延暦寺の寺官等、三十余人が、訴状を持って、当時の関白、藤原
師通
(
もろみち
)
の許へ脅迫にやってきた。
現代語訳 平家物語:01 第一巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
日吉(ひえ)の例文をもっと
(19作品)
見る
ひよし
(逆引き)
ここは
近江
(
おうみ
)
の国、
比叡山
(
ひえいざん
)
のふもと、
坂本
(
さかもと
)
で、
日吉
(
ひよし
)
の森からそびえ立った
五重塔
(
ごじゅうのとう
)
のてッぺん——そこにみんなの
瞳
(
ひとみ
)
があつまっているのだった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
手紙の奥には老母の信心する
日吉
(
ひよし
)
さまとかの御洗米が、一ト袋
捲
(
ま
)
き込まれてあった。老母は夜の白々あけにそこへ毎日毎日孫の
平癒
(
へいゆ
)
を祈りに行った。
黴
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
日吉(ひよし)の例文をもっと
(10作品)
見る
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
吉
常用漢字
中学
部首:⼝
6画
“日吉”で始まる語句
日吉山王
日吉丸
日吉町
日吉橋
日吉津
日吉社
日吉祭
日吉社参
日吉鷲平
日吉丸稚桜
検索の候補
日吉山王
日吉丸
新日吉
日吉町
日吉祭
日吉社
日吉橋
日吉津
日吉鷲平
日吉社参
“日吉”のふりがなが多い著者
作者不詳
吉川英治
南方熊楠
直木三十五
宮原晃一郎
高浜虚子
徳田秋声
中里介山
柳田国男
島崎藤村