“常磐樹”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ときわぎ76.9%
ときはぎ23.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
翠緑みどり眼醒めんばかりの常磐樹ときわぎが美しい林間の逍遥路を作り、林泉の女神の彫刻の傍にはいずれが女神と見紛う真っ白な肌もあらわ
ウニデス潮流の彼方 (新字新仮名) / 橘外男(著)
もう色のあるものと云っては、常磐樹ときわぎに交って、梅もどきやなんぞのような、赤い実のなっている木が、あちこちに残っているばかりである。
青年 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
路に近き丘の上には、「チプレツソオ」、「ピニヨロ」なんどの常磐樹ときはぎ立てるが、怪しげなる輪廓を、鋭く空にゑがきたり。
出口でぐちやなぎ振向ふりむいてると、もなく、くるまは、御神燈ごしんとうのきけた、格子かうしづくりの家居いへゐならんだなかを、常磐樹ときはぎかげいて、さつべにながしたやうな式臺しきだいいた。明山閣めいざんかくである。
飯坂ゆき (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)