“鈴懸”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
すずかけ81.3%
すずか6.3%
すゞかけ6.3%
プラタナス6.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しばしば深いもやが下りる、十二月の初旬近くで、並木の柳や鈴懸すずかけなどが、とうに黄いろい葉をふるっていた、あるあまあがりの夜の事である。
毛利先生 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
それに大東京の建物も街路も電車の軌道きどうも黄色くなった鈴懸すずかけの樹も睡っているのに、それなのに敬二少年はなぜひとり目を覚ましているのだろうか。
○○獣 (新字新仮名) / 海野十三(著)
鈴懸すゞかけ並木のあちら側では、雪の道を拾ひあるきに、——鶯の口倣くちまねしながら、それ、誰かがあるいてゆく…
(新字旧仮名) / 高祖保(著)
わたしは歩み入る、街路樹の鈴懸プラタナスを涵してゐる闇へ。それはSといふ外国商館のまへで、注文帳オオダアブックの黒の背革よりもくろい。闇に紛れてわたしはみる、二輪車のいくつかが、闇なかにやすんでゐるのを。
(新字旧仮名) / 高祖保(著)