トップ
>
観破
>
かんぱ
ふりがな文庫
“
観破
(
かんぱ
)” の例文
智者はかえって智に
溺
(
おぼ
)
れる——という。信玄は、誡めてみた。しかし、智を以てせずに、彼の智を
観破
(
かんぱ
)
することはできない気もする。
上杉謙信
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
クリーサスの富を
傾
(
かたむ
)
け
尽
(
つく
)
しても相当の報酬を与えんとしたのであるが、いかに考えても
到底
(
とうてい
)
釣り合うはずがないと云う事を
観破
(
かんぱ
)
して
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「そんな子供
瞞
(
だま
)
し見たいなことを、どうして伯父が
観破
(
かんぱ
)
出来なかったのだろう。第一賊は黒い着物だったというのに、牧田はいつも白っぽい田舎縞を着ているじゃあないか」
黒手組
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
わたくしは、さっきから、この番頭の言葉に何かかすかな
訛
(
なま
)
りのあるのに気付きましたが、このおすんこによって秋田訛りであるのを
観破
(
かんぱ
)
しました。学園の
割烹
(
かっぽう
)
の先生で秋田出身の割烹家があります。
生々流転
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
どうしてこれを一見して
観破
(
かんぱ
)
したかを、その書では、得意な民治体験として
記
(
しる
)
しているのであるが、いま蕭照の空腹にとらわれている頭をかすめたその記憶からは
人間山水図巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
もっとも兄さんのような
聡明
(
そうめい
)
な人に、一種の思わくから黙って見せるという
技巧
(
ぎこう
)
を
弄
(
ろう
)
したら、すぐ
観破
(
かんぱ
)
されるにきまっていますから、私の
鈍
(
のろ
)
いのも時には
一得
(
いっとく
)
になったのでしょう。
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
正当
(
せいとう
)
な
武芸
(
ぶげい
)
とはいわれぬ、
幻術
(
げんじゅつ
)
や
遠駆
(
とおが
)
けなどの
試合
(
しあい
)
を
提示
(
ていじ
)
してきたのを見ると、一同は、かれらのひきょうな
心底
(
しんてい
)
を
観破
(
かんぱ
)
して、一
言
(
ごん
)
のもとに、それをはねつけようと思った。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それを
撓
(
た
)
める工夫をめぐらしたところは大いによいし、国家的な正しい政策ともいえるが、その創案の根本は、何よりも平家一門の安泰の為にあるという事は、誰でもすぐ
観破
(
かんぱ
)
できるので
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ぐらいで、その目的を不覚にも
観破
(
かんぱ
)
できなかった。
上杉謙信
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
這般
(
しゃはん
)
の
機微
(
きび
)
と大勢を早くも
観破
(
かんぱ
)
したからである。
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
観
常用漢字
小4
部首:⾒
18画
破
常用漢字
小5
部首:⽯
10画
“観”で始まる語句
観
観音
観物
観世音菩薩
観世音
観念
観方
観音様
観音堂
観客