トップ
>
白浪
ふりがな文庫
“白浪”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しらなみ
90.9%
はくろう
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しらなみ
(逆引き)
そして、
汽船
(
きせん
)
の
過
(
す
)
ぎた
後
(
あと
)
には、しばらく
白浪
(
しらなみ
)
があわだち、それも
静
(
しず
)
まると、
海草
(
かいそう
)
がなよなよと、
緑色
(
みどりいろ
)
の
旗
(
はた
)
のごとくなごやかにゆれるのでありました。
風はささやく
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
あと
白浪
(
しらなみ
)
の寄せては返す、
渚
(
なぎさ
)
長く、身はただ、黄なる雲を
蹈
(
ふ
)
むかと、
裳
(
もすそ
)
も空に浜辺を引かれて、どれだけ来たか、海の音のただ
轟々
(
ごうごう
)
と聞ゆるあたり。
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
白浪(しらなみ)の例文をもっと
(20作品)
見る
はくろう
(逆引き)
白浪
(
はくろう
)
をかんで、
満々
(
まんまん
)
と
帆
(
ほ
)
を張ってきた
八幡船
(
ばはんせん
)
の上では多くの手下どもが、あけぼのの空をあおいで、
潮
(
しお
)
なりのようにおどろき叫んでいた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
金沙灘沖
(
きんさたんおき
)
の水戦は展開され、
颷蕩
(
ひょうとう
)
たる
白浪
(
はくろう
)
は天を
搏
(
う
)
ち、
鼓噪
(
こそう
)
は
芦荻
(
ろてき
)
を叫ばしめ、二日二た夜にわたる矢風と
剣戟
(
けんげき
)
と、そして雲に
谺
(
こだま
)
する
喊声
(
かんせい
)
のうちに、さしもの官船数百隻を
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
白浪(はくろう)の例文をもっと
(2作品)
見る
“白浪”の意味
《名詞》
白くみえる波。
(出典:Wiktionary)
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
浪
常用漢字
中学
部首:⽔
10画
“白浪”で始まる語句
白浪物
白浪流
検索の候補
女白浪
白浪物
後白浪
島鵆月白浪
嶋鵆月白浪
都鳥廓白浪
白浪流
跡白浪
春色恋白浪
島千鳥沖津白浪
“白浪”のふりがなが多い著者
山東京山
三上於菟吉
江見水蔭
作者不詳
吉川英治
正岡子規
三遊亭円朝
斎藤茂吉
谷崎潤一郎
国枝史郎