“瑞巌寺”のいろいろな読み方と例文
旧字:瑞巖寺
読み方割合
ずいがんじ77.8%
ずゐがんじ22.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
瑞巌寺ずいがんじは東北地方に名高い、松島にある古い大きな寺で、そこに安置してある伊達政宗だてまさむねの木像も世に知られています。
力餅 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
屋根の下の観光は、瑞巌寺ずいがんじの大将、しかもかためにらまれたくらいのもので、何のために奥州へ出向いたのか分らない。
灯明之巻 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ちやう今頃いまごろだで——それ/\、それよ矢張やつぱみちだ。……わし忠蔵ちうざうがおともでやしたが、若奥様わかおくさまがね、瑞巌寺ずゐがんじ欄間らんまつてる、迦陵頻伽かりようびんがこゑでや
続銀鼎 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
然し瑞巌寺ずゐがんじの葬式場で十二ヶ寺のお坊さんの後について、三度、棺のぐるりを廻つた時に、無関心では居れなかつた。黙つて歩いて居る中に、父と彼との『生』の交渉がパノラマのやうに見えた。