トップ
>
植込
>
うえご
ふりがな文庫
“
植込
(
うえご
)” の例文
檜
(
ひのき
)
の
植込
(
うえご
)
みの所から伝わって
随竜垣
(
ずいりゅうがき
)
の脇に身を潜めて様子を
窺
(
うかゞ
)
うと、
長
(
なが
)
四畳で、次は
一寸
(
ちょっと
)
広間のようの所がありまして、
此方
(
こちら
)
に道場が一杯に見えます。
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
ところがその音が何時かりんりんという虫の音に変って、奇麗な玄関の
傍
(
わき
)
の
植込
(
うえご
)
みの奥で鳴いている様になった。
それから
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
石榴
(
ざくろ
)
の花と
百日紅
(
ひゃくじつこう
)
とは燃えるような強い色彩を
午後
(
ひるすぎ
)
の炎天に
輝
(
かがやか
)
し、眠むそうな薄色の
合歓
(
ねむ
)
の花はぼやけた
紅
(
べに
)
の
刷毛
(
はけ
)
をば
植込
(
うえご
)
みの蔭なる夕方の
微風
(
そよかぜ
)
にゆすぶっている。単調な蝉の歌。
夏の町
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
庭の
清潔
(
きれい
)
なこと、赤松の一と抱えもあるのがあり、其の下に
白川御影
(
しらかわみかげ
)
の
春日燈籠
(
かすがどうろう
)
があり、
檜
(
ひ
)
の木の
植込
(
うえご
)
み
錦木
(
にしきゞ
)
のあしらい、下草の様子、何やかや
申分
(
もうしぶん
)
なく
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
知っての通り親父は
極
(
ごく
)
堅いので、あの手紙を書くにも隠れて
漸
(
ようよ
)
う
二行
(
にぎょう
)
ぐらい書くと、親父に呼ばれるから、筆を下に置いて又
一行
(
ひとくだり
)
書き、
終
(
しま
)
いの一行は庭の
植込
(
うえご
)
みの中で書きましたが
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
最前から森下の
植込
(
うえご
)
みの蔭に腕を組んで様子を
窺
(
うかご
)
うて居るのは
彼
(
か
)
の遠山權六で、
曩
(
さき
)
に松蔭の家来有助を取って押えたが、松蔭がお羽振が
宜
(
い
)
いので、事を
問糺
(
といたゞ
)
さず、無闇に人を
引括
(
ひっくゝ
)
り、
上
(
かみ
)
へ手数を掛け
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
植
常用漢字
小3
部首:⽊
12画
込
常用漢字
中学
部首:⾡
5画
“植”で始まる語句
植
植物
植木屋
植木鉢
植木
植半
植物園
植村樣
植木店
植松菖助